10月10日ローズクラス夜のクラス(大人のバレエレッスン
トップ > 先生方からのレッスンメッセージ > 10月10日ローズクラス夜のクラス(大人のバレエレッスン
10月10日ローズクラス夜のクラス(大人のバレエレッスン
- 2018-10-10 (水)
- 先生方からのレッスンメッセージ
ローズクラス~指導:清水愛恵
ストレッチからスタートしました。
レッスン前のストレッチはとても大切です。
体を温めてからレッスンに入るのが理想なので
軽い有酸素運動もこれからは少しずつ取り入れていこうと思っています(^^)
バーレッスンはテンポよくみっちりやりました!
前までは体の使い方など細かく説明していましたが
理解が早く体の反応もとてもいいので
最近はどんどん体を動かしています。
アレグロに必要な動きやアダジオのようなキープする力を
どんどん強くしていきたいです。
センターレッスンでは踊りのような少し長めのワルツをやりました。
毎週の事ながら音楽を聴いて大きく踊る事を意識して踊りました!
注意する事は考えながらも楽しく気持ちよさそうに踊っているのがよくわかります!
来週からはグランワルツまでいけるといいなと思っています(^^)
10月10日水曜ポワント入門初級(トゥシューズクラス)
- 2018-10-10 (水)
- 先生方からのレッスンメッセージ
水曜ポワント入門初級クラス 指導:清水愛恵
今日はバーレッスンをみっちりやりました。
アームスの使い方をマスターしたいです。
アームスの形や通り道を細かく説明しました。
肘や指先に意識がないのでだらしなく見えてしまいます。
正しいポジションをキープできるように
しっかり意識してレッスンしましょう。
アームスの使い方通り道の練習も取り入れていくので
しっかり覚えて沢山練習して下さい!!!
前回と同じくボディの意識もなくなってしまう人が多かったです。
足は下へ頭は上へ30秒キープをやっていますが
レッスン中その意識を忘れないようにして下さい。
ポワントで立つ時も同じです。
今日はロンデジャンプの足の回し方なども細かく1人ずつ練習しました。
音楽なしでゆっくりやると出来きるのに
なぜか音がかかると出来なくなってしまうので沢山練習しましょう!!
毎回同じ事を言われ続けないようにしっかり覚えておいてください。
センターレッスンでは
基礎的な事はだいぶ落ち着いてできるようになってきました。
まっすぐピーンと立つ感覚はあるので
そこをキープできる筋力がつくともっといいです。
ピルエットになるとパッセでキープできないとシングルも回れないので
まずはパッセキープをしっかり練習しましょう。
三年生は、トンベパドブレを正しくやるところから練習していきましょう!
10月10日水曜サファイアクラス(6才~9才クラシックバレエ)
- 2018-10-10 (水)
- 先生方からのレッスンメッセージ
水曜サファイアクラス~指導:ワッシャー(鷲野礼奈)
今日も、振替で2名の方もいらっしゃいました。学校終わった後だから疲れているとは思いますが、、、
お顔も声も元気が、、、(-_-)zzz 起きて〜!(笑)
せっかく新しいレオタードをきてバレエのレッスンをするのですから、お返事だけでもお腹から”Yes”といって、笑顔になれば元気がわいてきますよ〜!頑張って〜(^^)!
ルールを英語で言うの、慣れてきましたか?
1. I always try to be “けんきょ(謙虚)”
2. I will be polite to others and talk properly.
3. I will be nice to my friends.
と、まずはこの三つを言っています。
日本の心は、日本語のまま残しております。”よろしくお願いします” もそうです。しっくりくる訳し方が見当たらないので、そのまま残そうと思いました。
踊りと同じで、何度も繰り返し言ってみると覚えられますよ。覚えたら次のに挑戦しましょう。
バーレッスン、今日はしっかりフルコースでした。いくつか、新しい振付になりました。
順番覚えたり、英語を聞いたり、てんやわんやかもしれませんが、みなさん真剣に取り組んでくださっています。先週より今日、今日より来週と、
どんどん積み重ねて上手になっていってくださいね。とにかく、体力、筋力、つけていきたいと思っていますので、多少ハードな部分もあると思いますが、頑張ってついてきてくださっています。
英語率も増えてきてます。耳が慣れてくると、聞こえるようになります。これも積み重ね。いい調子だと思います。
今日は、Right side と Left side を確認しました。右側と左側、ということですが、バレエのレッスンでは必ずといっていいほど、右側から始めます。
5番から始まる振付なら、Right side といわれたら右足前の5番で準備をします。Left side なら左足が前。自然に聞き分けられるようになれたらよいですね(^^)
ストレッチ、work out (筋トレ)、しっかりやった後はセンターです。
今日はたくさんのことをしました。
といっても、基礎練習がメインです。
アダジオ、タンジュ、ジャンプなどをした後、ピルエットの練習です。
先週、トンベパドブレの足の運び方があやふやでしたので、もっとゆっくりテンポで練習してから、早いテンポを練習しました。
先週と引き続いてやっているので、少し身体に入ってきたようです。3年生は、来週はまわる練習にもつなげたいです。
それでは、来週もはりきってレッスンしましょう!そして来週は、保護者会になります。保護者のみなさま、ご参加をお願いいたします。
10月10日水曜ローズ朝のクラス(大人のバレエレッスン)
- 2018-10-10 (水)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
水曜ローズ朝のクラス~指導:杉もとみな子
今日も蒸し暑い朝でしたね~
秋の日差しは怖いですね~~
さてさて、今日もヨガマットの上でじっくり体を伸ばして
良い汗をかきました。
バーレッスンも姿勢よく!!
お膝をしっかりのバス意識を持ちましょう。
しばらくお休みすると筋力が落ちて
また最初が少々辛いですが
週に一度でも続けていると力が付いてきて
楽に体をキープできるようになりますね。
フロアのパドブレがとても綺麗になりました!!
それだけではありません。
今日は早く足を動かし、距離も進めるようになりました!
素晴らしいです!
ピケパッセターン、右は要領が掴めてきました
左も同じことなので、焦らず落ち着いていきましょう。
最後にワルツのアンシェヌマン
優雅に大きく、美しく踊りましょう!!