3月2日土曜ポワント入門初級クラス
トップ > 先生方からのレッスンメッセージ > 3月2日土曜ポワント入門初級クラス
3月2日土曜ポワント入門初級クラス
- 2019-03-02 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
3月2日 土曜ポワント入門初級クラス 指導土肥靖子
つま先を伸ばすときは、必ずドゥミポワントを通ること。
帰り道も同様にドゥミポワントを通ります。
足裏をやわらかく!
そして強く!
美しいつま先になるため必須です(^ ^)!!
まだ意識が足らないので加えていきましょう。
トウシューズテストでは、おひとり初級へ合格しました!!
他の初級を目指している方はクペのポジションを忘れる方が多いです。
ドゥミポワントをつかう意識がないのが原因です。
気をつけましょうね。
センターでは
アンオーからアラスゴンド、アンバーからアンナバン
ポジションの通り道を練習しました。
そしてただやるのではなく、「お花が開くように」
「遠くの青空を見上げるように」など
美しいイメージを持って心をつかうことも加えました。
体は勝手に動きません。
美しいイメージや気をつけるポイントを注意し続けることなど、
心をよーくつかってレッスンしていきましょう!
良い時が増えてきました(^ ^)
3月2日土曜エメラルド&ガーネットクラス(9歳~15歳クラシックバレエ)
- 2019-03-02 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
3月2日 エメラルド&ガーネットクラス 指導土肥靖子
今日は3月最初のレッスンですので、ストレッチテストからスタートです。
かたくなってしまった方がいますよ~!
ストレッチ不足ですので、毎日する習慣をつけてください。
その後、腰は柔らかいですがけんこうこつまわりが動きません。
トレーニングを加えました。
そして角度や方向のポジションに加えて、身体の名前も覚えました。
肩甲骨、腰椎、胸椎、頚椎です。
身体をより深く学ぶと、身体をより大きく動かし踊れるようになりますよ^ ^!
センターでは
パドブレ4番ピルエット
トンベパドブレ4番ピルエットを引き続き練習しました。
まだバドブレを出す足の方向が違います。
忘れずにいつもできるようになるためには、たーくさんの練習です!
ご自分から積極的に練習してきてください。
最後はソッテの前の足についてです。
みなさん斜め前に伸ばしてくださいね。
改めて知った方がたくさんいましたが、お伝えしていますよ〜(^^;;
これもたくさん練習してきてください。
3月2日土曜サファイアクラス(6歳~9歳クラシックバレエ)
- 2019-03-02 (土)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
土曜サファイアクラス~指導:杉もとみな子
今日は今年度最後のストレッチテストでした。
レッスンの途中で行うと待っている間に体が冷えてしまったりするので
今日はレッスン前に行いました。
全てA〇だったのは
めぐちゃんと、しのちゃんのお二人でした。
ストレッチは1度柔らかくなったらずっとそのままではないところが
辛いところですね。
背筋などの筋力もそうです。
怠けているとすぐに筋力は落ちてしまいます。
でも逆に、また頑張れば、時間がかかっても
また柔らかくなったり力が付いたりします。
バレエが上手に踊れるようになるためには
まずバレエが踊れるカラダづくりをしなくてはいけませんね。
4月になったら新しいノートになります。
その最初のテストで良い結果を書くために
今日ダメだった人も、毎日の努力を始めてください!!
ストレッチテストをしたのでレッスンの時間が短くなりました。
テンポをあげてバーレッスンをしました。
先週はとても良い頑張りを見せてくれていた人が
今日はだらだらたったのは、
いつもとレッスンの流れがちがったからでしょうか?
ちょっとがっかりでした。
集中できる力をもっているのに、もったいないですよ。
できたりできなかったりと、ムラがあるのは本当によくありませんね。
今日のセンターは
ピケパッセの練習と
グランジュッテをしました。
闇雲にやるのではなく、説明や注意事項をよく聞いて
練習しましょう!!
最後にノートについてお話しました。
皆さんはご自分のノートしか見ていないかもしれませんが
お友達はどのように書いているのか。
私は全員のノートを見ているので、とても面白です。
きちんと書けている人はお話をよく聞いていますね。
また、1年生のノートと、2年生、3年生も違います。
だんだん文章がきちんと書けるようになっていますね。
バレエだけでなくいろいろな成長が見えます。
4月からはまた新たなノートになりますが
今年よりももっと充実したノートになるよう見ていきたいと思います。
3月2日土曜ルビーBクラス(3歳~6歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話づくり)
- 2019-03-02 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
3月2日土曜ルビーBクラス 指導古舘奈津子 アシスタント土肥靖子
今日から3月!
いよいよ今年度最後の月ですね。
4月からは、年少さんは年中さんに、
年中さんは年長さんになります。楽しみですね(^ー^)
早速ストレッチテストから。
みなさんすこーしづつ変化が出てきましたよ。
評価がまだ△や×から変わってはいなくても、その中で前進は確実にしています。
諦めず頑張ってね!!
今日のバーレッスンは、とてもきれいで開いた1番ポジションが出来ていました。
今まで一番良かったですよ!!GOOD(^◇^)
特に年少さん達は、とにかく1番ポジションを頑張るんだ!
という強い気持ちがしっかり伝わりました。その調子でどんどん上手になりましょう〜〜。
センターレッスン、列を揃えるのは大変ですね。
踊りながらお友達との間隔を揃えたり進み具合も揃えたりとやる事いっぱい。
頭フル回転で頑張って下さい。お姉さん達は随分きれいになりました。
年少さん達はまだまだですが、今日は少し気づく事が出来たようです。積み重ねていきましょうね。
最後に「おなかのなか」という絵本を読みました。面白かったですね〜〜。
あおむしさんが飛び出した所で大笑いでした(^◇^)
また来週!
3月2日土曜ルビーAクラス(3歳~6歳バレエ、歌、読み聞かせ、お話しづくり)
- 2019-03-02 (土)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
土曜ルビーAクラス~指導:杉もとみな子 アシスタント:土肥靖子
今日はストレッチテストでしたね。
今学期最後のテストです。
皆さん結果はいかがでしたでしょうか?
硬くなってしまった人は
また今日から頑張って
次のノートはハナマルからスタートしたいですね!!
年長さんはこのところ
体がとてもしっかりしてきました。
サファイアクラスのバーレッスンは本当に難しくなりますが
これでバレエの基本が身につくのです。
今日も足の出し方を注意しましたが、たくさん練習して身につけましょう。
年中、年少さんも集中力がアップしてきました!!
最初はフラフラしていたお子さんも今はシッカリ立てるようになりました!!
この調子です。
バーレッスンで覚えた体の使い方を
センターで、役立てるようしっかり体に入れましょう。
センターではいつもの練習をしましたが
最後にスカートを可愛くつまんで
ワルツステップの練習をしました。
みなさんとっても楽しそうヽ(・∀・)ノ
音楽をよく聴いて、リズムに乗ってすてっぷすると
お顔が自然に笑顔になりますね。
とても可愛いです!
お歌を歌いました。
だんだん音が取れるようになってきたので
先週同様1音ずつあげてみました。
良い感じです!!
ご本は「おなかのなかで」を読みました。
先日クレヨンハウスでみつけて、私も大好きな絵本です。
ほんわかしたお話しですね~
みなさんご本が大好きですね。
まだまだ寒い日が続きますが
どうぞお風邪などひかれませんように。
また来週も元気にお稽古しましょう!!
3月2日土曜パールクラス(2歳・3歳バレエ、歌、読み聞かせ、お話しづくり)
- 2019-03-02 (土)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
土曜パールクラス~指導:杉もとみな子 アシスタント:古館奈津子
今日からまたひとりお友達が増えて
賑やかなパールちゃんたちです。
新しいお子さんも最初はちょっと緊張していらっしゃいましたが
様子が分かってきて、ピアノでお歌の頃は表情が和らいでいました。
途中のバーレッスンなども、みなさんと一緒に出来ていましたのでご安心ください。
パパと一緒にご機嫌できたはずのパールちゃんは
お着替えに対していつもにも増して強情で
今日は事務所スタッフがお世話をしました。
結局タイツなしで途中からスタジオに戻りました。
見ているというので、しばらくドアのところで
レッスンをご覧になっていました。
皆さんの楽しそうな様子につい我を忘れて、ニコニコになり一歩を踏み出そうとするのですが
私やアシスタントが声をかけるとプイッと・・・。
先週は見違えるようにレッスンに集中できていたので不思議ですが・・・
来週は私が最初にお着替えをしますね~o(^▽^)o
今の時期、パールクラスは人数が一番多いですね。
このクラスは特にご希望が多いので大人数です。
が、来月になると殆どのお子さんが上にルビークラスに上がるので
クラス自体はたいへん落ち着いています。
ストレッチもみなさん頑張っていますよ~!
動物ステップも圧巻ですね~。
並ぶスピードも速いです!
この年齢でこんなにきちんと並んでその場にじっとしていられるのは
すごいことですね!!
今日もバーレッスンの練習をしました。
ご見学された方はお分かりかと思いますが
ルビーさんのバーレッスンはかなり集中力が必要です。
4月になって最初は、内容を少なくして少しずつ慣らしていきますね。
今はまず楽し~~~と思っていただくのが先決です。
お姉さん達は随分まっすぐ立てるようになってきましたね。
実際もう一年パールクラスに残るのは
えなちゃん、あさなちゃん、あおちゃんも3名だけです。
この3人の妹達は、お姉さん達のことをキラキラなオメメで見ていますよ~。
お姉さん達は良いお手本になっています。
お姉さん達のバーが終わったら
今度は妹3人がつながって歩く練習をします。
お姉さん達の熱い応援が可愛いです!!
今日はラララをフルコーラス歌いました。
発表会の時には全部一緒に歌うので覚えましょうね。
ご本は「ばななくんがね・・」を読みました。
かわいいご本ですヽ(・∀・)ノ
そして最後にみんなでバナナをとりにいきました~~
お話しづくりはとても楽しいですね!!
また来週頑張りましょう!!