講師のご紹介

トップ > ミニーストーリーダンス レッスン > 講師のご紹介

スタジオ代表 バレエ・演技 | 杉もと みな子 Minako Sugimoto

2才より平櫛バレエスクールにてモダンバレエを始める。 1973年岡 里枝氏に師事。クラシックバレエを学ぶ。 1979年ミスユニバーシティ日本代表となり、渡米。 1980年TBSドラマ「こおろぎ橋」「哀愁学園」等TVドラマにレギュラー出演(芸名:杉まどか) 1981年日大芸術学部を卒業。青年座専科卒。 1983年小川亜矢子氏に師事。スタジオ一番街バフォーマンスに参加。 1984年シュニー・パルサミーノ氏に師事。 「ピーターパン」等数多くのミュージカルに出演すると共に、青山劇場「絆コンサート」、オペレッタ「メリーウィドー」の振付を担当するなど 各方面で活躍中。 現在「ミニー・ストーリー・ダンス」を主宰し、指導にあたる。

クラシックバレエ | 土肥 靖子 Yasuko Dohi

土肥 靖子
7歳よりクラシックバレエ、13歳よりコンテンポラリーを学ぶ。体が歌い、音楽になる、のびやかに踊る心を学ぶ。財団法人長岡市芸術文化財団主催「白鳥の湖」 下村由理恵・西島千博を主演にむかえ、全幕公演。 ’03年東京シティバレエ団入団。 ’08年度 財団法人橘秋子記念財団より橘秋子奨学生。

クラシックバレエ | 古舘 奈津子 Natsuko Furutachi

古舘 奈津子
日本女子体育短期大学体育科舞踊専攻卒業。その後武元賀寿子よりダンスの基礎を学ぶ。DanceCompanyNomade〜sに参加し、国内公演や海外公演などにも参加。 06年より大橋可也&ダンサーズに在籍。 国枝昌人とのデュオ活動では、08年神楽坂diepratze主催の 「ダンスが見たい!新人シリーズ6」にてオーディエンス賞受賞。 また、東京文化発信プロジェクトの一環で パフォーマンスキッズ・トーキョーにて振付助手として ミュージカル作品の制作などに関わる。元保育園非常勤講師

クラシックバレエ | 鷲野 礼奈 Rena Washino

鷲野 礼奈
玉川大学在学中よりミュージカル、商業演劇、アートイベント、コンテンポラリーダンス公演など多方面で活躍。 2008年10月より渡米。Andy Blank enbuehler、Caitlin Gray に師事。 2010年4月アーティストビザを取得しNYにてプロのアーティストとして活躍。 2013年4月帰国。現在ミュージカルなど舞台出演・振付家として活躍する一方、後進の指導にあたる。 主な舞台、Musical「Pendragon」(UK)、松平健主演「暴れん坊将軍~美ら島伝説~」、コロッケ主演「俺はお殿様」「愛さずにはいられない」、 夏川りみコンサート(新宿コマ劇場)、真島茂樹リサイタル(博品館劇場)、松井誠主演「不死鳥伝説」(御園座)、日生劇場ファミリーコンサート「響きの国のアリス」カンパネラ役(日生劇場)など。 その他、ショートフィルム「LOVE」主演&振付(モナコAngel Film Festivalにて公式上映、lndependent Spirit Award受賞)、Tori Green ‘Wanna be a girl friend?'(Music Video)など。

クラシックバレエ | 清水 愛恵 Manae Shimizu

清水 愛恵
8歳よりクラシックバレエを始める。14歳よりティアラジュニアバレエ団に所属。 2009年東京シティバレエ団入団。平成24年度より文化庁次代を担う子どもの文化芸術事業体験にて「コッペリア」スワニルダ役にて主演デビュー。 以降「くるみ割り人形」金平糖「ジゼル」ミルタなど踊る。2010年サイトウキネンフェスティバルオペラ「サロメ」などオペラ公演にも出演。

クラシックバレエ | 糸原 聖美 Satomi Itohara

糸原 聖美
幼少よりクラシックバレエを始める。高校卒業後渡米し、Utah Valley University 舞踊科へ入学、スカラシップを受けバレエを専攻する。卒業後、ニューヨークでフリーとして活動。NY拠点の振付家、カンパニーの作品に出演、ツアー参加。NY/NJエリアにてバレエ講師を務める。自身のコンテンポラリーバレエ作品もニューヨークエリアのダンスフェスティバルやショーケースで多数発表、選出される。東京に拠点を移した現在、都内各スタジオにて幼児から大人まで幅広く教えている。発表会やコンクールのバレエ作品コンテンポラリー作品も振り付け、入賞者も出している。その他、海外のダンスフェスティバルへの出品・出演、PVやライブ出演等、国内外問わず活動する。

クラシックバレエ | 中尾 優妙 Hiromi Nakao

中尾優妙
小学校から東京のインターナショナルスクールで育ち国際交流を軸にし上智大学に進学。平行して6歳より東京小牧バレエ学園にてバレエを学び、2012年、2017年にモンゴルでのバレエ公演に出演。日本舞踊などバレエ以外の舞踊や演劇の分野でも活動中。現在は国際バレエアカデミア東京小牧バレエ団所属。

クラシックバレエ | 岩本 佑香 Yuka Iwamoto

 石橋 佑香
広島県出身。3歳からバレエを始め、現在は俳優 石橋佑果として活動中。 主な作品として、ミュージカル『魔女の宅急便』ジジ役、横山だいすけリーディングミュージカル『おばけのアッチ』おばけのアッチ役、ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』、『Fate/Grand Order THE STAGE–神聖円卓領域キャメロット-』、まるでゆめのようだ『うまれおちますオペレッタ!』主演 主人公役、Merry Creation『さよならは大声で』主演 凛役、東のボルゾイ『バウワウ』主演 矢野弓役などがある。 2016年には、関東大手テーマパークのミュージカルショーの主演を3年間務める。 2022年には、吹替『バット・ツイン 双子の罠』オリビア役を務め声優としての活動も始める。

クラシックバレエ | 臼倉友梨佳 Yurika Usukura

 臼倉友梨佳
国際バレエアカデミア(旧東京小牧バレエ団)現団員。2歳から臼倉バレエスタジオにてバレエを習う。Broadway dance centerやNYジョフリーバレエ学校に留学。国内外コンクールにて受賞多数。

クラシックバレエ | 大塚優紀美 Yukimi Otuka

 大塚優紀美
2009~2016年スイス・ルーマニア・エストニア等各国のバレエ団に所属。帰国後フリーランスとして様々なカンパニーの舞台に出演する傍ら子どもから大人まで幅広く指導にあたる。

クラシックバレエ | 井田あかりAkari Ida

 井田あかり
3歳よりクラシックバレエを始める。 海外のサマースクール、コンクールへ参加後、2018年Ballet Manila入団。「La Bayadère」ガムザッティ、「Snow White」白雪姫、「Giselle」ミルタなどを踊る。現在はみなとシティバレエ団所属。

ボーカル講師 | 岡 美保子 Mihoko Oka

岡 美保子
「グローバル・シンガー」として≪大自然への祈り&出逢いへの感謝≫を心のテーマに 「パリ祭」や多くのコンサート・ディナーショーに出演。歌と共にトークの上手さにも、定評がある。作詞・作曲・脚本家としては、 ≪歌で伝える歴史文化≫舞台創作者として、朝日文庫 「ニッポン人・脈・記3」 他各紙で紹介されている。CD『夢見人』『歌でつづる宣長さん』本年11月史上初『本居宣長と三井高蔭物語』 (三越劇場)公演。ボイストレーナーとしても活動。NHKオーディション合格。三重県出身・東京在住。

セリフ講師 | 渡辺 菜生子 Naoko Watanabe

渡辺 菜生子
日大芸術学部演劇学科卒業。テアトルエコ―付属養成所。青二プロダクション所属。主な出演作品~「ちびまるこちゃん」(たまちゃん)「ドラゴンボールZ」(チチ・プ―アール) NHKBS2「モリゾーとキッコロ」(キッコロ) 「テイルズ・オブ・デスティニー」(チェルシー・トーン) NHK教育「あつまれ じゃんけんぽん」(北きつね ぴゃっこ) 舞台~「NAO-TA!プロデュース」 他

ヒップホップ | FUTABA

FUTABA
高校生から本格的にダンスを始め、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校を卒業。ジャンルはHIPHOPを中心に、ジャズ、R&B、Girls HIPHOP等。アーティストのコンサートやミュージックビデオ、テレビ出演の際のバックダンサー、ドラマ・CMエキストラなどの経歴をもつ。

ヨガ | 岩本竜馬 Ryoma Iwamoto

岩本竜馬
6歳からクラシックバレエを始める。玉川大学芸術学部に進学し、日本舞踊やコンテンポラリーダンス、和太鼓を始める。2012年から大手テーマパークにてエンターテイナーとして活動中。2020年、全米ヨガアライアンス認定RYT200取得。

ページの先頭に戻る