広尾バレエ 5月18日土曜ポワント入門クラス

5月18日土曜ポワント入門クラス   指導:中尾優妙

 

 

本日も積極的にレッスンしてくださり、

皆さんと心で繋がれて最後には心も体もポカポカでした☀️

 

追加レッスン → ポワントクラスと続くのが段々と慣れてきたご様子(^^)

 

少し補給をし、レッスンはポワントテストの内容からスタート。

先週から引き続きハイルルベ、質の良いプリエから真っ直ぐ立つこと、そして目線。

 

体を動かしてきてご自分の体の中を見つめる意識は出来上がっていますので、

さらに自分に集中し感覚を研ぎ澄ませて感じる。

 

プリエはもっと深いところを押したい。

押し方もアンデオールの螺旋のエネルギーが床の奥へ入っていき押し続けたい。

 

ポワントも、バレエシューズも、ドゥミの前後、アテールになる過程を大事に。

丁寧な踊りに繋がるように。

 

 

初級の内容としては、加えてブレを刻むこと。

パッセの前のカウントで準備をし、外さない。降りる時は丁寧に滑らかに。

 

本日はめいちゃんがポワントテストを受けました。

 

そして、合格!!!本当におめでとう🎊💗🎊💗🎊

みんなからも温かい拍手と祝福で盛り上がりました。ぜひ続いてください!

 

これまで伝えてきたポイントに向き合い

確実に練習したことで合格に繋がりましたね😊

またここから新たなスタートです。わくわく!

 

 

その後はすぐ発表会の練習。

 

森の妖精はコーダを。

ソッテがたくさん出てきます。

全員でプリエからはっきり跳ぶのが揃うようにすることを伝えました。

4人はアッサンブレの顔の向き、アントルラッセの斜めラインの長いアームスからアンオー、

そしてアラベスクに降りるアームスも同じ斜めライン。

 

お友達

早くてもアラベスクの前のプリエをすることで床を蹴ってアラベスクができる。

アームスは腰をしっかり押さえることで上半身が上に伸びやかになれます。

後半のアチチュードはかかととお腹を繋げて素早く。

先週からメリハリが少しついてきて、アームスの通り道もよくなりました。

 

ファンタンゴ

捻る上半身は背中から使う。そして胸を見せる意識。

ソッテやアラベスクは床を蹴るからしっかり伸ばせることを再度確認。

スドゥニューやアントルナン、ピルエットのアンナバーは脇を意識し指先集めて、潰さない。

全員でパッセ、4番が揃うとすごくかっこいいでしょうね!

最後のアラベスクからアチチュードはもっと一歩一歩を大きく。

広い舞台で踊ることをイメージ。

動きを大きくし、アチチュードのゴールを意識する。

 

それぞれ3回ずつ踊りました。

3回目は心を込めて、気合いが入っていました。

皆さんの心も繋がってきて、揃うところが増えました✨✨

 

次に踊る時はそこからスタートし、さらにさらに上を目指していきましょう!

 

    

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

広尾教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

【体験レッスン】

 

ページの先頭に戻る