豊洲バレエ 5月25日土曜サファイア&エメラルドクラス 写真アップしました!

5月25日豊洲土曜サファイア&エメラルドクラス  指導:中尾優妙

 

 

運動会シーズンですね〜。

今日はそんなお話で盛り上がりました。

 

かすみちゃんは運動会から遅れて来ましたが、頑張っていましたね!

 

レッスンはストレッチからスタート。

かおちゃん、右スプリッツが柔らかくなっていました!

来週のテストまで毎日ストレッチし、良い結果を期待しています!

 

本日のポイント

・踊っている間、頭をかいたり髪を触ったりしない

・最後、5番、アンバー、目線斜め上で終わり、私が「はい」と言うまで止まっている

・お腹と背中を引き上げて上から引っ張られている意識

・タンジュでつま先を最後まで伸ばす

・アンオーの指先は10cm上

 

・お姉さん達は肘が体より少し前で、キープ!

 

1年生は真っ直ぐ立てるようになってきましたが、

発表会練習になると忘れてしまいます💦

まだまだ床を押す力が必要ですね!

 

今日はバーとセンターでエシャッペを特訓!

 

Aの形。膝よりつま先が外にあること。

 

皆さんの美しいラインが見えてきて嬉しくなりました😊

お姉さん達はさすが👍🏻

音がゆっくりでもしっかりエシャッペ👍🏻

 

1年生は歩いたりせず床を押して上で止まれるようになりたいです!

 

◆発表会

 

・風のささやき

振付は知っているのに、途中で止まってしまう。

私が次の振付を伝えると踊れます。

 

どうしたらよいでしょう?

「踊りながら次の振付を考えておくこと」です。

2回目は繋がっていくところが増えました。

 

学年ごとの振付も、もっと綺麗になるポイントを伝えましたので、練習をお願いします!

 

ワルツステップ、カウント1で左足を前に上げる(右足に体重乗ってる)、23で前後ろと踏む。

3拍子を踏めるようにもっと練習が必要です!

左足上げて、全部で16回です。

 

 

・1年生「威風堂々」

ツーステップは空中で5番。練習しましょう。

豊洲土曜の踊りの部分、グリッサードアッサンブレ、

そなちゃん、さなちゃん、できるようになっていました!!

素晴らしい✨✨

 

かすみちゃん、こよりちゃんはグリッサードはできましたが、

その後のアッサンブレは後ろ足(右足)を出して、跳んで前に集めて5番。

 

その次の振付までの流れを伝えましたのでたくさん練習し体で覚えましょう。

 

総踊りの振付、そなちゃん、覚えていて、かっこよく踊ろうとしていて素敵です🫶🏻

 

最後のポーズまでの足をゆっくりと一緒にやりました。

こちらも練習が必要です!

 

全員でポーズできたらとてもかっこいいので、

できるようになったら、音に合わせて練習していきましょう!

 

 

・キューピットB

今日は、間違えていたらすぐ止めて、正しい振付を確認し、もう一度。

できるまで次には進めません。

今日は途中まででお時間になってしまいました。

 

はっきり足を動かして、正しく踊りましょう。

もうたくさん伝えていますので、皆さんは正解を知っていますし、できます。

 

音で練習する前に、つま先まで考えて

ゆっくりステップの確認をするようにしてくださいね。

皆さんならできますので、落ち着いて、丁寧に😉

 

 

最後に大事なことを。

「練習」とは、一度踊ってみることではありません。

何回も踊って、考えなくても音を聞いたら体が踊り出してしまうくらいになることです!

 

そこまでできたらすご〜く楽しくなりますよ!

周りが見えてきて、次はもっとお客様に届けるための踊り方を伝えることができます。

 

 

本番で2ヶ月と少し。

本番でキラキラ輝いて踊る自分を想像してわくわくと笑顔で練習しましょう!!

 

わからないことがありましたら、何でもご質問ください。

来週もよろしくお願い致します💐

 

 

 

 

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

豊洲教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

パールクラスのみ体験レッスン及びご入会のお申込みを受け付けております。

 【体験レッスン】

 

ページの先頭に戻る