豊洲バレエ 5月27日月曜サファイア&エメラルドクラス

5月27日豊洲月曜サファイア&エメラルドクラス  指導:中尾優妙

 

 

本日もほのかちゃんお1人でした。

はなちゃん、早く体調が治って一緒にレッスンできますように!

待っていますよ😊

 

 

とっても充実したレッスンでしたね。

 

ストレッチでは、「座骨は後ろ、かかとは前、膝裏が伸びる」のをたくさん感じました。

膝裏が伸びる感覚を感じられて、いつもとは違うところが伸びてる!と発見も。

 

バーレッスンと発表会のテーマは大きく一つ。

 

「お尻をキュッとして、下っ腹を上げておく」

 

これをキープしながら踊るには、床をしっかり押して立つことも必要。

できた時、ポーズが安定することを体で感じてもらえたのが進歩でした💡

 

バーでカトルを練習。

跳ぶ時も着地も、かかとをつけた良いプリエをし、着地から次のパッセに繋げる。

練習する内に良いプリエで床を押すことができました。

美しい海で使えるようにしていきましょう!

 

 

◆発表会

 

美しい海ではコールドバレエと言って、多い人数で群舞を踊る1人です。

 

コールドバレエの醍醐味は、列が揃っていて、同じ体の角度で踊り、音もカウントも同じように取って踊るのです。

まるで1人で踊っているように感じるくらい同じになりたいです。

 

レッスンでは1人ですが、前や横に誰がいるかを想像して踊ることが大事だと思いました。

 

細かく角度やポーズ、姿勢、踊り方を確認し通しました。

 

今日はお腹を引き上げておくことを何度も伝えましたが、なんと言っても発表会では衣裳を着ます。

腰が傾いてポーズをしたり踊ったりすると、チュチュも傾いて皆の衣裳のラインが揃わなくなるのです💧

 

最後のエシャッペ、カトルパッセはポイントを伝えたくさん練習。

エシャッペをしっかり開く、カトルで腕がバタバタしないようにする方法、パッセの腕の通り道など。練習です!

先週は混乱してしまいましたが、練習しスムーズに顔をつけられました!

 

 

森の妖精は確認しつつ全て踊りました。

 

全体的に目線が決まり気持ちよく踊れているのを感じます✨

 

お姉さんたちが踊っている時に脇で縦列でいるところの座り方やタイミングなど曖昧なところが見つかって、練習しできるようになったのもよかったです😊

 

コーダではソッテがたくさん出てきます。

体や顔の方向は良くなってきたので、次は後ろの脚を伸ばしましょう!

 

 

 

バーレッスンから自信を持ってキラキラ輝いているほのかちゃん、

本当に素敵です🥰

ぐんぐん良くなっています!

来週も磨いていきましょう(*^^*)

テストがありますので、ストレッチも忘れずに!

 

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

豊洲教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

 【体験レッスン】

 

ページの先頭に戻る