広尾バレエ 6月1日土曜ポワント初級クラス

6月1日土曜ポワント初級クラス  指導:宮坂らいむ

 

 

本日も大変お疲れ様でした!今日はめぐみちゃんが初めましてでした。

 

いつもと同様に腹筋からスタート。皆、最後まで続けられるように毎日トレーニングしてみてください。

ありすちゃん、極力簡単に諦めないで続けられるように頑張ってね。その後は背筋と体幹トレーニングをしました。

背筋も弱い子が多いので、日々鍛えて強い芯のある身体になってね。

その後はストレッチテストを行いました。

らんちゃん、りんちゃん、軸足はかかと前でルルべする意識を常に持ってね。降りる時だけじゃないよ。

まりかちゃんはルルべの限界を自分で決めないこと。甲がもっと出るはずだし、上体の上がり方が変わると思います。

ももはちゃんとりんちゃん、かま足にタンジュしないようにまっすぐ伸ばす意識を忘れないように。小指側にかかとが乗ってしまわないようにしてね。

 

ポワントワークでは振付はシンプルだけれど、ルルべの強化になる練習をしました。

ありすちゃん、エシャッペは1で一気に立ちきるようにしてくださいね。

らんちゃんとななちゃんはパッセの足のつま先がしっかり伸びて見えるように練習してください。

ももはちゃんは脇と肘が落ちやすいので、気をつけて。また、アンナヴァンの手は短く。五番の後ろ足のかかとはしっかり前に押して入れてね。

まりかちゃんとりんちゃんはピルエットの軸足を先に回して内股にしないように注意して。

また全員、ピルエットの時の4番大きさと向きに気をつけてください。お客様の方におしりが向いてしまわないように。

バロネとアラベスクのルルべが苦手な人が沢山いました。もっと練習していこうね。

めぐみちゃん、かかとはちゃんと下ろしてルルべする練習をしてください。

指だけでのルルべは音が早い時などに生かして、音に余裕がある時はちゃんと踏んでから。

かかとをつけた状態からのルルべの力が弱くなってしまうから気をつけて。

皆、バロネは蹴るものじゃないよ。

お腹からえぐるようにして腹筋を使って前足をアンデオールすること。

また足がプラプラして見えないように、しっかりつま先まで神経通してくださいね。アラベスクの場合は太ももを落とさないように。

 

アダジオに関しては、パッセ(ルルべ)からドゥミの時に頭の位置が変わらないように降りてくる練習をしました。

また、そこから五番のルルべにしっかりとしまうように。どんな時も通り道の五番や次のパに繋がる準備のための五番は本当に大切にしてください。

コントロールしたいから、回りたいから、脚上げたいから、飛びたいから…色んな理由で五番をないがしろにするのは絶対にだめ。

どんな時でもお客様には見えているし、五番からきちんと出来てなければ意味が無いよ。やりにくかったとしてもポジションは大切に。そこから練習することが大切です。

 

発表会練習では、細かい足さばきなどを注意しました。

めぐみちゃん、アントルラッセの前のステップはしっかり足を出してね。

また、シェネの手が大きくなりすぎないように注意です。

ももはちゃんとまりかちゃんは前に足をしっかり出して歩いたり走ったりしてね。

ももはちゃん、パディシャの踏み込みの足はかかと前。そこからエカルテの横の手の肩は下げてね。

まりかちゃん、ピルエットの肩は常に後ろに。

ソッテの前足はどんな時でも張れるよういっぱい練習してください。2人とも、どんなに大変でもアッサンブレは脚を集めてね。

3人とも、ブレはとにかく踏んで!ちんたらした足に見えないように、しっかり踏むこと。ストゥニュは前足をかかと前に入れてから回ってね。

 

ありすちゃんはとにかくアクセントを意識してください。

音の取り方を身の流れに任せるのではなくて、

自分でグッと身体を意識的に持っていくこと。そうすると少しでもアレグロについていけるようになるはずです。

らんちゃん、ななちゃん、りんちゃんはとにかくソッテの練習をしてください。前足の張り、手は上に。お腹が落ちて背中が伸びないように引き上げてね。りんちゃんは後ろ足のアンデオールも忘れずに。

らんちゃん、通り道のクッペはどの時でも膝横に。

3人とも肘の位置や手首を下げることなど、ポーズのかっこよさをもっと研究してください。

目線や首の付け方、指先…分からなかったら聞いてね。先生のかっこよく見えるポイントを沢山伝授します。

 

皆のクセやタイプはかなり分かってきた気がします。時間の許す限り、全員を良くできるように先生も頑張るね。

皆も協力してください。一緒に頑張ろうね。また来週も1ミリでもいいので成長した姿を期待しています。

 

 

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

広尾教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

パールクラスは体験レッスン・ご入会共に随時受け付け中です。

【体験レッスン】

 

 

ページの先頭に戻る