豊洲バレエ 6月10日豊洲サファイア&エメラルドクラス

6月10日豊洲サファイア&エメラルドクラス  指導:中尾優妙

 

 

1ヶ月ぶりにはなちゃんがいらっしゃいました〜!

 

元気になり、良かったです😊

ピアノのコンクール、頑張ってきてくださいね🎹

応援しています!!

 

はなちゃんのストレッチテストからスタート。

 

ストレッチができなかったと言っていましたが、それほど硬くはなっていなくて安心しました。

開脚がA→Bになってしまったので、必ず戻しましょう。

はなちゃんなら絶対に大丈夫です。

 

スプリッツもずっとBが続いています。

 

来月は開脚、スプリッツ両方をAにしましょう。

 

バーレッスンは、体と目線の連動性をお伝えしました。

 

これは踊りにたくさん活かせます!

スドゥニューの前、アームスはアラセゴンからアロンジェ、

足はプリエ横タンジュからスッス、

目線はアラセゴンの指先からアロンジェの遥か遠くへ。

 

この3つを同時に動かすことで華やかな踊りになります🌹

 

両手バーでもウォームアップを2つ。

 

・エシャッペ2回、スッスクッペパドブレ

クッペした時の軸足のかかとは前。

・シャンジマンとパッセ、アチチュード、アラベスク

軸足のかかとは前、アチチュードは膝をキープ。

 

 

後半は全て発表会練習です!

 

1曲ずつ、確認し、音で踊る。

 

ほのかちゃん、たくさん丁寧に練習してきた分、自信がついてきてどんどん輝きが増しています✨✨

 

まず森の妖精。

今日特に磨いたのは、パドブレで1列になって移動する前のアラベスクポーズから伸びて手クロスのところ。

 

背中が丸くなっていました。

背中を伸ばして、折れるのは股関節というのを体で理解できましたね!

 

目線は指先が上がるのに合わせて1ですぐ見る。

 

パドブレで移動し、アラベスクポーズの後のパですが、

クッペに入る時の「軸足」は「かかと前」!

2回目に入るときも同じです。

 

パデシャのアームスがクロスしてしまうのですが、アンバー、アンナバー、アンオーの通り道を忘れずに!

 

コーダはソッテ。着地まで目線上。

最後までよく覚えました!!素晴らしい👍🏻

 

 

続いてEARTH。美しい海。

オープニングは、数えてほのかちゃんは38で前に。

はなちゃんは39番で練習しましょう!

全員で練習できる日が楽しみですね ♪

 

細かく変わったところをお伝えし、丁寧に練習してくださいました。

変更したところはアップデートして練習して体に入れるようにお願いします。

 

3つの円。

深海にいて、海面の上の雲の上の遥か上の空を見ている感じ。

そうお伝えすると、お2人ともとっても良くなりました!!

 

Zのところ、カウントで動くのですが、アームスの通り道を決めましたので、

まずはゆっくり練習してみてください。

 

エンディングのアームスの動かし方も、手の甲から空気を押してから手の平を上にする。

ほのかちゃん、何度も丁寧に練習してくれましたが、

レッスンの終わる時間になってしまいました!

 

あっという間でしたね。

 

もっともっと美しくなりますね〜✨

 

来週も楽しみにしています ♪

 

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

豊洲教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

 【体験レッスン】

ページの先頭に戻る