豊洲バレエ 6月15日豊洲土曜サファイア&エメラルドクラス

6月15日豊洲土曜サファイア&エメラルドクラス  指導:中尾優妙

 

 

1年生の保護者様、本日はお越し頂きありがとうございました。

難しいステップもありますが、発表会に向けて練習することで上達しますので、楽しく練習して頂けると幸いです。

 

本日は発表会の練習をする前に、バレエをしていることがいかに特別なことか、お話しました。

 

バレエはイタリアの宮廷で始まった踊り。

誰でもできることではありません。

 

でも、皆さんはバレエのルールを知っていて踊れるのです!

 

素晴らしいことです✨✨

 

知っている、足のポジション、姿勢、アームスの位置などの基本はいつもできるように、そして正しいことしかできない体になってください!

 

 

肘、手首、指先の形や、優しく伸びやかに使うことも一緒に練習。

 

皆さん笑顔になり、キラキラ楽しんでいましたね!

 

バーでエシャッペ、ジャンプ、グリッサードアッサンブレ、ピケパッセなど、

振付に出てくるパでウォームアップ。

 

ピケパッセは遠くに着こうとすると膝がどうしても曲がってしまいます。

タンジュで出したところに、膝を伸ばしたまま足を突き刺しましょう。

 

 

センターで、美しく走る、ツーステップ、ワルツステップをまず練習。

 

動き自体は知っていますが、サファイアなので美しさを求めていきますよ!

 

振付の順番は覚えていますので、これからはバレエの美しさを磨いていきます✨✨

 

 

◆風のささやき

 

オープニングの歩くところ、前に走ってきてハケるところ、美しくできるまで繰り返しました。

 

EARTHの最初の曲ですので、華やかに、美しく、出てきてくださいね!

 

風のささやきの踊りは、ほのかちゃんはおへその向き、アームスの動かし方、音楽に乗って踊ることを練習。

1年生は出てくる時から背高く美しく、アームスが落ちないように走ることを練習しました。

 

見えなくなる最後まで、良い姿勢でつま先を前に伸ばしてハケましょう!

 

ボーリングになる時のワルツステップは全員でワルツの音楽に乗ってステップをしたいので、

練習をお願いします。

 

 

◆キューピットB

 

マーチ、愛のキューピット、コーダ

たくさんありますが1人で頑張りました!

 

ツーステップの可愛く左右に揺れる、もっとできます。

足は意識していてつま先も伸びてきたので、音楽に乗って可愛く踊りましょう。

真剣で素晴らしいのですが、目線が定まらない目をしている時があります😅

考えるのとお客様に向けて踊るのと、半分ずつの意識で大丈夫です。

美しく、そして楽しく踊っていきましょう!

 

◆1年生小作品

 

クロワゼ5番の体の角度、タンジュを出す方向、顔の付け方、揃って踊れると素敵ですよ!

全てバレエの基礎なので、身につけられるように練習したいです。

 

総踊り、豊洲・水曜日の踊り、ラストのポーズの仕方

 

この3つに分けて動画を撮って頂きました。

保護者様にお伝えしたことはレッスンでもお伝えしていることなので、

思い出しながら、動画もご覧頂き、一緒に踊ってみてください。

 

どうしても踊れない日は見るだけでも違いますので、ご協力よろしくお願い致します!

 

 

通常レッスンは後6回!毎回、大切に練習していきましょう🔥

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

広尾教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

パールクラスは体験レッスン・ご入会共に随時受け付け中です。

【体験レッスン】

 

ページの先頭に戻る