広尾バレエ 6月21日金曜サファイアクラス

6月21日金曜サファイアクラス  指導;中尾優妙

 

 

本日からピアノ側を正面に変更して発表会の練習を致しました。

 

最初は少し戸惑いましたが、場当たりをして通す時には落ち着いてできたので安心しました!

 

これから、広いスタジオへ行ったり、本番の舞台へ行きます。

どこから出るか、どう覚えたら良いでしょう?

舞台には、上手と下手というのがあります。

客先を向いて舞台に立って、真ん中より右は下手、左が上手。

 

どの作品で、どちらから出ますか?

今日確認しましたので、ぜひノートに書いてみてください!

 

今日のポイント

①斜め上を見るのは首からではなく、背中から見る

②アラベスクは背骨の後ろ

③5番シュスはお尻と太ももをキュッと締める

 

 

①斜め上を見るのは首からではなく、背中から見る

 

目線は上!と私が伝えると首を曲げて顎を上げてしまうことがあります。

 

首で見るのではなく、背中から見ます。

どこを意識するか、私が皆さんの背中を触ると、とっても美しくなりました!

自然と笑顔にも😊

 

 

②アラベスクは背骨の後ろ

 

バーでタンジュをし、1人ずつ立ち方と出し方をお伝えしました。

そのままアラベスク。膝とつま先まで伸ばすととても美しい✨✨

 

手は斜め前と斜め後ろ。目線は手の先のお空!

指先から鳥が羽ばたいたのを見送るように。

 

1年生はアラベスクが振付に入っていますね。

何度も練習し、身につけてくださいね!

 

2年生、3年生もピケアラベスクやソッテがあり、同じく背骨の後ろに足を出します。

 

 

③5番シュスは、お尻と太ももをキュッと締める

 

筋力がまだないのですが、踊っていたら必ずついていきます。

途中で辞めてはいけませんよ!

 

みんなで1曲ずっとシュスでバランス!

 

背中から上がっていますか?

アンオーは丸く、指先は綺麗ですか?

かかと落ちていませんか?

 

全部大事です!

 

これも発表会のためにやっています!

 

さすが3年生のきこちゃん。揺れずにずっと真っ直ぐバランスが取れていました✨

 

 

◆風のささやき

 

日曜日の追加レッスンで変わったところや決まったことを確認。

覚えていて動いてくれたので、スムーズに進みました。

 

もう鏡でお友達が踊っているのを見ることはできません。

1人でも踊れるようにして、本番はお客様に踊りをプレゼントしますよ!

 

ワルツステップ、先週から上達が見えました👍🏻

スタートは左足からです。

手がブラブラしてしまったり、目線が下がってしまうので、背中から見たままできるように練習しましょう。

 

 

◆1年生小作品

 

総踊りのおへその向き、足を出す方向、手の位置は全てバレエの基本で決まっています。

全員で角度や手の位置が揃ったら圧巻でしょう✨

 

金曜さんのパートはこの3つに気をつけました。

・三角形のまま踊る

・外ちょん、中ちょんは手の先を見る

・アラベスクは背骨の後ろ、手の先を見る

 

白の人〜青の人〜は背中で斜め上を見る、指先も斜め上。

バンザイではありませんよ!

 

最後のポーズも、後ろの足は背骨の後ろ。目線は手の先を見ます。

こちらも全員で角度や目線が合ったら大拍手です!

 

たくさん練習し、かっこよくポーズできるようにしましょう🔥

 

 

◆森の妖精B

 

鏡がなくなると、すみちゃんの不安なところがわかりました。

不安を解消し自信満々で踊れるよう、たくさん練習してきてください。

 

「5番まっえ〜」の「ま」は後ろクッべ。省略せず、一度見せてから前に出すようにしましょう。

 

正面が変わったので、斜め上を見るところの見る場所を新たに決めました。

必ず見てください!決まるととっても可愛いのですよ😊

 

出番が増えました!嬉しいですね✨✨

 

本日は、靖子先生に増えた部分を習いました。

靖子先生、ありがとうございました!

 

出るタイミングやポーズ、ソッテシャッセのステップを練習していきましょう。

家でもお願いします!

 

来週エメラルド以上のお姉さん達と合わせ稽古があるので、どこにお姉さん達がいて、どこを通るか、わかりやすいと思います。ワクワクしますね!

 

 

今週日曜日は1年生の小作品の追加レッスンがあります。

また全員でお会いできるのが楽しみです ♪

 

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

広尾教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

パールクラスは体験レッスン・ご入会共に随時受け付け中です。

【体験レッスン】

ページの先頭に戻る