豊洲バレエ 3月3日月曜豊洲サファイア&エメラルドクラス

3月3日月曜豊洲サファイア&エメラルドクラス  指導:中尾優妙

 

 

 

3月に突入したのに、本日は雪がちらほら降って寒かったですね❄️

 

そんな日は暖かいスタジオでたくさん動きましょう!🔥

 

早速ストレッチテストから行いました。

 

さらちゃん、なんとブリッジで、床に手をつき起き上がるまでを、お1人でできました〜‼️

アドバイスはしましたが、お手伝いなしです!

 

始めた頃は笑いが止まらなくなったり力の入れ方がわからずできなかったことが、できるようになり感動です🥰👏🏻

 

これで4つ目のA!おめでとう!

 

残すは背筋。すごく頑張っていて、Bになったのでこれも継続は力なり💪🏻

 

 

バーレッスンからセンターまで、とにかく「背中から見る」をテーマに。

 

姿勢が真っ直ぐになり、床を押せるようになるのが見ていてすごくわかります。

踊りが終わり、最後アンバーで終わるまで、背中の意識をし続けるのです。

私が言うと意識が入り美しくなるので、何度でも。今日何回言ったかわかりません、きっとしつこかったでしょう(笑)

 

さらちゃんができるようになるまで、私も伝え続けますよ!

 

 

そして「遠くを見る」💫

 

アテールのパッセバランスでグラグラしていたのが、最後まで遠くを見るように伝えると素直にしてくださり、バランスが安定して取れたのです✨

 

思わずニヤニヤしてしまいましたね☺️

 

バレエは、広い劇場で踊ります。

一番後ろのお客さまに届くように踊るので、目線は遠く、世界を広げましょう!

 

 

センターでは、振付の覚え方を試してみました。

 

覚えたと思っても歌わずに踊ろうとすると踊れないのですが、

歌いながら踊ったところ、驚くように振付をすぐ覚えて1人で踊れました。

 

練習していると心の中で歌って踊れるようになり、そのうち音楽が聞こえたら自然と体が動きます ^^

 

 

ピルエットは4分の1ずつパッセする練習をしました。

4分の1でもまっすぐ強く立てないと、回転をすることはできません。

早く回りたいと思うでしょうし、地味な練習ですが、地味な練習こそ生きてきますので、できるようにして次の段階に進みましょう!

 

 

先週始めたシソンヌ。

先週は両足でジャンプするのが難しく苦戦していましたが、

練習してきて本日はできるようになっていました👏🏻

 

素晴らしい👏🏻

 

 

アラベスクもパッセもピルエットもジャンプも、

「着地はプリエ」

これも本日の収穫でした🌱

 

 

また来週、お会いできるのを楽しみにしています☺️

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

豊洲教室では、月の2週目と4週目に体験レッスンを行っています。

 【体験レッスン】

ページの先頭に戻る