〒150-0012
東京都渋谷区広尾5-11-11 福地ビル1F
[ 03-5795-0132 ]
先週ストレッチテストを終え、
3月のレッスンは今日を含めて残り3回。
4月になると、それぞれ学年が1つ上がり、
このクラスにはたくさん新1年生が入ってきます!
本日はその1人、まいりちゃんが見学されていましたね。楽しみですね✨
去年の4月のことを考えると、特に1年生の成長ぶりには驚いております!
残り3回のレッスンは、新年度への準備にしたいと思います。
今日お話したのは、
レッスン中の振る舞いについて。
もう皆さんはレッスンの流れを知っていて、
次に私が何をしようとしてるかを想像できるはず。
お姉さんになるので、新1年生のお手本になって欲しいのです。
「次のことを予想して行動する」
言われてからではなく、考えて、周りを見て、先に動く!
レッスン時間は限られていますので、
皆さんの振る舞いでスムーズにレッスンが進み、
たくさん踊ることができます🥰
本日行動できたところもあったので、
こちらを今月の目標にしてください🌱
レッスンを通して背中の意識をずーっと持てるように声がけしました。
そして「背中から宇宙を見る」💫
アロンジェが美しくなり、皆さまの景色が広がりました。
バランスを取る時のコツをお伝えしました。
スッスや、アテール(軸足のかかとを床につけている状態)
パッセのバランスが取れずグラグラしていたのですが、
その理由は「目線があちこちに動いているから」です。
私をチラチラ見てもバランスは取れません(笑)
パッセの足を下ろすまで「1点だけを見て」集中していれば、バランスは必ず取れます。
全員がバランスが取れた!と大発見💡
こういうことはぜひノートに書いておきましょう!
センターレッスンでは先週と同じ内容で進めましたが、
タンジュはうろ覚えでした💦
まず順番を覚えたいです。
発表会の振付を覚える練習になりますので頑張りましょう!
覚え方も本日お伝えしましたので、来週はさらに美しくしていきます✨
ピケパッセ・アンデダンの回転の顔のつけ方を練習すると、
かえちゃん、かおちゃん、ほのかちゃん3人がつけられるようになりました☺️
そのおかげでピルエットの顔のつけ方もバッチリ👍🏻
1年生もピルエットの練習を始めました。
4番プリエから前パッセ。
この足と、「床を押す」ことを体で覚えていきたいです!
繰り返し練習しましょう!
本日のシャンジマンは、
先週予告していた通りノートを持って跳びました。
ノートを持つと手の下への意識が芽生えて安定します。
皆さん跳びやすくなったと😊
着地の5番と跳んだ時のポワントに、より集中することができました!
最後はシソンヌ。
1年生はまずステップができるように。
お姉さん達はプリエで力を溜めたら、爆発💥するように跳ぶ!
エネルギーが出ていて、とっても楽しそうで私もハッピーなのでした☺️
本日もありがとうございました☆
子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス
豊洲教室では、月の2週目と4週目に体験レッスンを行っています。