広尾バレエ 4月15日火曜エメラルド&ガーネットクラス

4月15日火曜エメラルド&ガーネットクラス   指導:内村友紀

 

今日はバーレッスン、センターレッスンが

後の振り付けに繋がる事を再度確認してレッスンしました。

 

振り付けでは普段のレッスンではやらないようなパが入っていたり、

複雑なコンビネーションだったりしますよね。

 

やったことないから難しい!と身構えてしまったまま取り組んでいませんか?

やったことないという事はないのです😊

 

バレエのポジションは決まりがあります。

それをどの様に組み合わせるかで振り付けが出来上がります。

 

だから毎日同じ様にプリエから始まり、

グランワルツでレッスンが終わるのです。

 

ただこなしているだけのレッスンをしてしまうと、

新しい振り付けが入ってきた時に何も分からなくなってしまい、

気持ちも不安になってしまいます。

 

このプリエがどこに繋がるか、このアームスがどこに役立つのか、

このアラベスクがどう飛躍するか、等どんどん発展していきたいです。

 

バレエは衰退することはなく、常に発展していく芸術です(*^^*)

 

レッスンを通して私からこれはどこに繋がっているとお伝えしています。

ただ聞くだけではなくご自身の身体に通してアウトプットしていって欲しいです。

インプットも大事ですが、肝心なのはアウトプットすることです。

 

バレエは身体を使って表現するものですので、

聞いたこと感じたこと分かった事をすぐに身体を使って動いて下さい。

 

そうすることで、脳にも身体にも入り記憶することができます。

皆さんの年齢の時にどれだけアウトプットしていくかがとても鍵になります!

 

 

発表会練習では、眠りで出てくるマズルカステップ沢山練習しました😊

 

重心移動の仕方、リズムの取り方が分かるとやりやすくなります。

 

やりはじめはまた慣れていなくて皆さん難しいというお顔でした。

これも難しいように見えて分解すればいつもやっている事の組合せなのです。

 

まずはそこをゆっくり確認しながら、

徐々にスピードを速くしていきました。

 

だんだんできるようになって、

皆さんのお顔に花が咲いたように明るい笑顔が戻ってきました☺️

そのお顔で踊って下さいね♪

 

もちろん難しい振り付けもパも沢山あります。

でも最初から難しいと決めつけて取り組んでしまうと、

出来るものも出来なくなってしまいます。

 

皆さんの普段のレッスンから発展しているものですので、安心してください。

 

だから普段のレッスンがとっても大切なのです。

適当にやっていいものは1つもありません。

 

今までより更に自分を大切に普段のレッスンを大切に取り組んでいきましょう!

 

 

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

広尾教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

パールクラスは体験レッスン・ご入会共に随時受け付け中です。

【体験レッスン】

ページの先頭に戻る