10月28日土曜サファイアクラス(6才~9才クラシックバレエ)
トップ > 先生方からのレッスンメッセージ > 10月28日土曜サファイアクラス(6才~9才クラシックバレエ)
10月28日土曜サファイアクラス(6才~9才クラシックバレエ)
- 2017-10-28 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜サファイアクラス~指導:酒井優花
本日は見学会でした。
お母様方がたくさん見にきてくださりみんな緊張していたかな?
今日もいつものように腹筋背筋から始めました。
バーレッスンではタンジュの出す足の通り道を確認しました。
特に横のタンジュが回ってしまう子がいます。
横のタンジュは1番を通過して出します。
ロンドにならないように注意しましょう!
その後は覚える練習をしました。
少しずつ覚える力がついて来ましたね。
足を入れる方向までしっかりと振り移しできるように集中して覚えましょう!!
今日はフラッペもしました。
フラッペはフランス語で削るという意味です。
しっかり地面を削るように強い足で伸ばします。
そして伸ばした足は意識的にフレックスにしてクッペの位置まで戻します。
この足の意識がなくぶらさがっている人がたくさんいるので、
気をつけて練習しましょうね!
その後はデベロッペ。
カウントに合わせて手と足のタイミングと通り道を伝えました。
そして前回一人ずつ足を持ってアラベスクのポジションを確認しましたので、
今日はアラセゴンドのポジションを確認しました。
体がバーに寄りかかったり、あげてる足が内脚になったり、
軸足のお膝が曲がったりしてはいけません!
今日先生がなおしたポジションにできるといいですね!!!
センターレッスンはいつもと同様ポールドブラ、
そして、タンジュ、エシャッペをしました。
これも覚える練習でした。
口でもふりを言いながらしっかりと覚えることができたのでよかったです!!
その後はアッサンブレ。
今日は1.2年生はいつもより早い音どりでチャレンジしました。
ばっちりできましたね!!
とてもよかったです(^ ^)
タンジュに出したつま先が伸びるようになると更にグッドです!!!
最後はトンベパドブレピルエット。
3年生ははやりパッセの形ですね。
気をつけることがなにか聞くとみんな答えられます。
だけど、体でその注意をなおすのはなかなかむずかしいですね。
日々意識しながらできるまで練習しましょう!
1.2年生はこちらも早い音どりで挑戦しましたが、しっかりとできました!
体に入り正しい形でできるようになれば、回る練習もしましょうね!
来週はストレッチテストです!!
お家で頑張った成果を見れるのを楽しみにしています ♪ ♪
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバックURL
- https://dreamparfait.com/archives/69719/trackback