広尾バレエ 5月24日金曜サファイアクラス

5月24日金曜サファイアクラス    指導:中尾優妙

 

皆さん、発表会の舞台で踊るイメージ、できていますか?

みな子先生から、今回の会場はいつものパーシモンよりも舞台が広く、

客席も広いと教えて頂きました。

どれくらい広いかというと、なんと、スタジオの6倍くらい!!

 

なので、大きく踊らなければ、お客さまに何をやっているか伝わらないのです😅

つま先、指の爪の先まで伸ばして、目線も遠く、胸を張って、キラキラと、全力で踊る!

そして、ステップの一歩一歩を大きくして、たくさん進まないと辿り着けません。

それをイメージして、毎回全力で踊ってくださいね。

 

まずバーレッスン、そしてセンターでエシャッペを練習し、発表会練習へ進みました。

 

・バーレッスンから、踊っている時は何があっても、頭をかいたり顔を触ったりしないことを約束!

・バーでは最後必ず美しい5番とアンバー、目線は斜め上で終わり、私が「はい」と言うまでキープ。

・後ろのタンジュは親指の爪だけをつける!

・エシャッペは頭から足まで、Aの形。

 

お腹を薄く、お尻をキュッと。

私が皆さんの体を直しに行くと、背中がピシッとなりとっても素敵になりました。

でも時間が経つとまた戻ってしまいます💦 そんな時はまた伝えて、今度は自分で直すことができました。

 

あんなちゃん、見違えるように綺麗な姿勢😊 続けていきましょう!

 

エシャッペ。プリエから床を押して開く。

美しくなったので全員お写真に収めました✨

体が覚えるには何度も練習すること、これが何より大事です!

 

エシャッペをセンターでも練習しましたが、ジャンプしてしまう生徒様は引き続きバーで。

私が頭の上に置いた手が離れないように上に押します!

 

 

◆発表会

・風のささやき

まずは流れ(出てきて、どんな踊りをして、どこに移動して、どんな踊りをするか)

を理解して体が自然と動けるようになりたいです。

 

1回目は全力で心を込めてできていませんでした。

それではいけないことを伝えて、もう一度。

2回目は踊りに少し自信が出てきました。それです!

 

1年生は責任を持って準備し、自分たちで出てきて5番にできました。素晴らしい👍🏻

きこちゃんも、少し良くなりましたが、振付を忘れることもあるのでたくさん練習し体に入れるようにしてください。

 

先週より自信がなく踊っている生徒様もいましたので、正直にお伝えしました。

 

 

・1年生「威風堂々」

先週からたくさん練習してきたのが伝わってきます!!

総踊り→金曜の踊り、だいぶ覚えましたね。

金曜の踊りの、外と中に一歩出すところは上の手を見る。回る時も上の手を見たまま回ります。

見ると指先がどんどん輝きます✨✨

 

練習が必要なのは最初に出てくるツーステップ。

空中でスッス(脚を一つにする)と、音楽に合わせる練習をお願いします。

最後のポーズも練習が必要です。

自分の場所に着いたら、右足を出して左足を前に入れる。右膝をついて座って、左足を後ろに伸ばす!

1列目さんはそのままお尻を床につけます。

 

 

・森の妖精B

きこちゃん、すみちゃんにはもっと自分の踊りに積極的になってほしいです。

踊るのが嬉しくてスタジオに来たら踊ってしまう!というくらい。

振付はわかっているけれど、音楽をかけても音に乗れていないのです。

それは覚えていないということ。

覚えたら楽しくなってくるのに、もったいないですよ!

もっと美しくなるようにお伝えしたいので、練習あるのみです。

 

顔もつけて練習をしましょう。

出している足の方に顔を付ける、なんの音?の顔、ソッテは雲の上。

 

 

とても大事なことをお伝えしました。

「練習」とは1回踊ってみることではありません。

何度も練習して、曲がかかったら自然に体が動くようにすることです。

悔しいと感じた生徒様もいました。

その気持ち、とても大事なのでもう忘れないように

来週から本番までの階段を一緒に上がっていきましょう!

 

 

 

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

広尾教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

パールクラスは体験レッスン・ご入会共に随時受け付け中です。

【体験レッスン】

 

 

ページの先頭に戻る