〒150-0012
東京都渋谷区広尾5-11-11 福地ビル1F
[ 03-5795-0132 ]
今日のポイントは、
・身体の繋がりを感じながら動く
・難しいパ、苦手なパの時こそ力を抜いてリラックスした状態で踊る
です。
私たちの身体の中には沢山の筋肉や骨、筋等が張り巡らされています。
それらは必ずどこかしらに繋がり、更にまた別のところへと繋がっています。
なので踊るときに身体の事を意識すると思いますが、どこか1つの事を考えるのではなく、上半身と下半身が繋がっているという認識を持って動いてみましょう。
そして上半身と下半身を繋げる重要な役割を担っているのが腰周り、特に骨盤です。
腰は「要」という字が入っているほど身体の中でも大事な部分の1つなのです。
骨盤が閉じて安定していることで上半身も下半身も自在に動かすことが出来ます。
そうすると自然と上半身(ポールドブラ)を動かして使いたくなります。
不思議ですね(*^^*)
でもそれが、身体が繋がっているということです!
もう1つのポイント、力を抜いてリラックスして踊る。
特にセンターレッスンで難しいパや苦手なパをやる際、皆さん無意識に構えて力んでしまいます。
そうすると身体の筋肉が緊張して固まり、思うように身体が動かなくなります。
なのでそういう時こそ、ふぅっとリラックスした状態で踊って欲しいです。
試しにピルエットをアームスは使わず、力を抜いて回ってみました。
もちろん、意識するべき所は意識したままで
皆さんこっちの方が回りやすい!と新たな発見です!
見た目ものびのびとしていて、力任せではない回り方でした。
その感覚のまま、アームスを戻して回ってみるとやはりいつもより無駄な力が抜けておまけに回転数も増えましたね(*^^*)
ピルエットだけではないですが、自分が苦手だと思う時こそ力を抜いてみるというのは自分自身も落ち着いて出来るので一石二鳥です♪
また来週も続けていきましょう!
子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス
広尾教室では随時体験レッスンを行っています。