〒150-0012
東京都渋谷区広尾5-11-11 福地ビル1F
[ 03-5795-0132 ]
先週のみな子先生からのお話、皆さんにどれくらい響いたでしょうか。
皆さんご自分のお話をしてくれる時はどんどん話してくれますが、
私からのお話はどうしても一方通行になってしまいがち。
事務所で私が「ストレッチテスト頑張ってね!」と伝えても、
誰からも反応がありませんでした。。。
「はい」でも「がんばります!」でも何でもいいのです。
言葉でキャッチボールがしたいです。
理解していても、誰かが先に言うのを待っているようですね〜
自分を持ちましょう!
レッスンが始まると、どんどんコミュニケーションが取れるようになりました。
体を動かすと心も動くのでしょう。
レッスンの最初に話したこと。
体と心は繋がっているということ。
目線を下げると背中が丸くなり、心も落ちていく。
逆に、目線を上げると胸が開き背中が上がって心も軽く楽しくなります
声に出すのも気持ちがスッキリするものです!
お伝えすると心の扉もリズム良く言えて、
前向きにストレッチテストに入れました
スプリッツでBやC→Aになった、なのちゃん、あんなちゃん、みれいちゃん。
おめでとう
まだつかない人も、床から3cmまでになるとCになるので目標にしてください。
Aになってもそこで終わりではなく、
オールAのきこちゃんも毎日ストレッチをしているからキープできるのです。
来月は今使っているノートで最後のストレッチテスト。
1か月あれば、しっかり毎日してオールAにすることだってできます。
応援していますよ
難しいブリッジや背筋については、
見学会の時に保護者様にサポートの仕方などをお伝えしますので、よろしくお願い致します。
皆さま、ベルトのご用意ありがとうございます。
ベルトがあるとお腹が出ているのがすぐわかります
お腹とお尻が出る反り腰は今から直していきましょう。
タンジュする足の動かし方はたっくさん練習して良くなったので、
軸足で床を押して伸ばすのをプラスしました。
皆さん背が数センチ伸びたように感じました!その調子です!
アンオー、アロンジェの時に肩が上がってしまうので、
桃かりんごがあるつもりでやってみると、
なんと、とっても美しくなりました
センターではまずタンジュ。
アラスゴンドの腕を美しく。
美しく見える正しいポジションは、キープするのに筋肉が必要で疲れるので、
すぐ辞めてしまったり、楽をしようとしたり、、、
辛いのはわかります。私も最初はそうでした。
でも、強い気持ちで頑張っていたら、力がついてきてできるようになったのです!
そう言うと皆さん頑張っていましたそうそう、その気持ち
続いてワルツの振付の練習。
「体をどう動かすか」はもちろん伝えていますが、
本日はどう見せたいか、と言うのもお伝えしてみました。
例えば、目線は斜め上で顔を右斜め上に向けることで、
自分の左耳・左頬・首のラインを見せることができる。
そのラインが皆さん美しいこと
アラベスクも、アームスはアンナバンから遠くに開きたい。
それは自分の世界を広げてお客様に届けるため。
最後のポーズの角度と目線も決めました。
最後まで丁寧に終わりましょう。
パッセが少しずつ正確になってきて、
アラベスクのピケも強く立てるようになってきました
見学会が楽しみです
発表会もそうですが、何かに向かって頑張るのって良いですね!
ジャンプの音を確認していると、
皆さんカエルのようにジャンプし始めて笑って大盛り上がり。
元気で何より!
カエルジャンプの大会であればよいですが(笑)、
バレエなのでそのエネルギーを膝裏と足裏に注ぎます!
あいこちゃんが一番美しく跳んでいたので皆さんに見てもらいました
お手本をありがとう
来週はまず元気の良い挨拶で事務所に入ってきてくださいね!
子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス
広尾教室では随時体験レッスンを行っています。