〒150-0012
東京都渋谷区広尾5-11-11 福地ビル1F
[ 03-5795-0132 ]
今日は暖かく、みなさんの心もふわっととけたような感じになっていましたね(*^^*)
先週は、見学の緊張もあったので、余計ふわっとしましたね~。
今日もストレッチがんばりました!
私が見ていて、もともとの身体つきが硬いなーという人は、いないと思います。
みなさん、自分で”私は硬い”とか、”痛い”とか、決めつけているだけのような気がします。
少しは痛いと思いますが、自分で身体を固めるから余計痛いのだと思います。
痛いのを少し我慢して、しっかり足をのばしてあげる。
これを1ヶ月繰り返すだけで、すぐに柔らかくなると思いますよ。まだ◯に届いてない方々は特に、がんばってください。
バーレッスンでは、先日の見学会から一転、集中力が切れそうになる場面もありましたが(^-^;、
私の声かけへの反応は悪くなく、最後までできました。
今日は、音楽のリズムを合わせることを特に注意しました。
プリエはだいぶ良くなってきましたが、タンジュは、音からはずれている方がほとんど、、、。もう一度取り方を練習しました。
爪先をのばすこと、ターンアウトすること、全てリズムの中でやらなければなりません。
一つの動きの中でやることは、たくさんありますよー。とにかく練習を続けていきましょう。
センターレッスン、今日は、色々なステップを練習しました。まずは、パドブレ右だけでなく左も。
それから、ワルツステップを練習しました。
“イチ、ニ、サン”のリズムをまずは聞いて感じて、次に実際に足を動かしてステップをふんでみました。
特にサファイアクラスにあがるお姉さんたちは、
このステップができると、サファイアに行っても困らないと思いますので、今のうちからしっかり練習しておきましょう。
ピケパセ、お友達と手をつないでツーステップなどをしました。
あんなちゃん、さなちゃんチーム、心が一つでしたね!
りこちゃん、ひかりちゃん、もう一歩。きかちゃん、いろはちゃんチーム、もがんばっていました!
みこちゃんは、まい先生とシャセしましたが、ちゃんと先生に合わせようとなさってました!
また、色々なステップを組み合わせながら、練習していきたいと思います。
お歌の時間、最初の音取りで、ドレミの音程がだんだんあがっていく、というものに初挑戦しました。
少しずつあがっていく音に声を合わせる、音をよく聞かないとできません。
集中力をつける練習にもなると思いますので、またやりたいと思います。
読んだご本が、お庭のお話だったので、
お話創りもお庭のお話になりました! 私のガーデンに、みなさんが遊びに来てくれました。
中にはオオカミさんやウサギさんもいました!
色々なお花の種を持ってきてくれたので、みんなで全部植えました。
それから、桜の木も植えました。ウサギさんが、魔法の花びらを持っていたので、
みんなでそれを撒くと、植えたお花が一気に咲きました。
桜の木が咲かなかったので、今度はオオカミさんが、キラキラひかる魔法のお水をくれたのでそれを撒くと、
桜も一気に満開になりました! なんとその桜の木にはドアがついていて、あけるとハシゴが上までのびていました。
みんなでハシゴをのぼり、満開の桜の枝の上で遊びましたー。
春を感じる素敵なお話でした!
来月は、いよいよ、年度最後の月です。ストレッチテストもありますね。悔いが残らないよう、しっかりがんばりましょう!
子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス
広尾教室では随時体験レッスンを行っています。