広尾バレエ 3月27日木曜ルビークラス

3月27日木曜ルビークラス    指導:鷲野礼奈 アシスタント:井上舞

 

本日、今年度最後のレッスンでした。

年長さんは、お二人最後のルビーレッスンでしたね!

このメンバーでできる最後のレッスン、楽しく一生懸命がんばりました!

 

ストレッチ、今日は何故かみんなが口々に”痛い”というので、

お家でもできるオススメのストレッチ方法をやってみました。

長座前屈を、片足曲げて、片足ずつのばしていくやり方です。

痛いのも半分ですむので、ストレッチしやすいと私は思います。

それから、痛い部分は、手でさすりながらストレッチしてもよいですね。

お家でストレッチするときは、この片足ずつのストレッチでもよいです。

とにかく続けましょう!

 

ここのところ、年長さんは、スプリッツ(前後開脚)の練習をしております。

だんだんよくなっています。おへその向き、まっすぐで。

サファイアでも、頑張ってみてくださいね。

 

バーレッスンは、今日も最後までがんばりました!

タンジュも、ジャンプも、アラベスクも、お膝爪先しっかりのばしていきましょう。

まい先生が、今日でクラスにいらっしゃるのが最後だったので、

美しいアラベスクを見せていただきました! 目に焼き付けましたか?

爪先お膝、まっすぐのびていましたね! お胸も前を向いていました。

みなさんも、一生懸命真似していましたねー(*^^*)

 

センターは、パドブレからでした。

横に進むのも、だいぶなれましたね!形がきれいになってきました。

年少さんたちは、進行方向を向いてパドブレをしてます。

とにかく上に上にのびて、アンオーがおにぎりにならないように頑張りましょう。

 

ワルツステップも、だんだん上手になってきました。

ターティッティ、ターティッティ、と言いながら足を動かすと上手くいきましたね!

最後にはワルツ電車も、しました~!

 

お友達と手を繋いでステップもしました。

毎回、少しずつ変えてきましたが、今日は、ツーステップとスキップをくみあわせました。

準備と動き始めのタイミングが大事。

先生のかけ声と音楽をよく聞いていないと、二人で合わせるのが難しくなります。

お友達と手を繋ぐのは楽しいですが、おしゃべりしないように気をつけましょう。

 

歌は、今日は、みんなで声を合わせることを意識してみました。

よく耳をすませて、みんなで歌っているけど

一人の人が歌ってるように聞こえるくらい、そろうと素敵ですね。

そして、「ラララ」ですが、よくフライングしてしまう箇所があったので、

みんなの声がバラバラにならないよう、練習しました(^.^)

 

本は、「おなべおなべにえたかな」を読みました。

美味しそうな春のスープでしたね!

私たちも春らしい(?) ちょっと奇抜な(?)いちご入りスープを作りましたー!!

なぜか、どこからか、誰からともなく、”その名”が登場しました!

普通の時に出てきたら、誰もがキャーと逃げたりしてしまうほど

嫌われものの”あの虫”です(`Д´)!

が! 勇気を出して、心を開いて、私たちのスープをわけてあげましたー!

みなさん、優しい~!

優しい心、大切にしてくださいね。

でも、本物がもし出てきたら、私はやっぱり、、、逃げちゃうかな(笑)

 

来年度、またそれぞれの場所で、頑張っていきましょう☆

 

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

広尾教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

パールクラスは体験レッスン・ご入会共に随時受け付け中です。

【体験レッスン】

 

ページの先頭に戻る