豊洲バレエ 4月14日月曜豊洲サファイア&エメラルドクラス

4月14日月曜豊洲サファイア&エメラルドクラス  指導:中尾優妙

 

 

 

本日新年度2回目、自己紹介から始めました!

 

お好きなものを一つ発表していただきました。

緊張していましたが、好きなことを話していると笑顔になりますね☺️

その笑顔で踊りましょう。

これからも皆さんのこと教えてくださいね!

 

今年の目標と、達成するためにすることを、1年生はレッスンの中で奈津子先生に手伝って頂き全員書くことができました。

 

やはり、柔らかくなりたい、ストレッチテストでAになりたい、という目標が多かったです。

 

自分で目標を決めて、書くことがとても大事。

どれも素敵な目標です。

 

ストレッチは素直に体に結果が表れます。

毎日しているかどうか、見ていたらよくわかるものです。

達成するためにこれをする!と自分で決めて書いたからには、必ず実行して達成しましょう。

皆さんを応援していますし、達成するために私もサポートしますね!

 

 

まずつま先のポワントから確認し、音楽に合わせてストレッチをしました。

これから毎週行いますので、覚えていきましょう。

 

バレエには決まったアームス(腕)の形があります。

 

【アンバー】

脇に卵が入れて潰れないように。指先にイチゴを乗せる。

【アンナバン】

そのまま指先をクシュクシュの下まで上げる。🍉を抱えているように。

【アラスゴンド】

お水が指先から落ちるようになだらかに。

 

まずはこの3つを正しくできるように、復習してきてくださいね!

 

 

バーレッスンも、サファイアでは決まった振付があります。

 

1年生はまずシンプルに両手バーから始めます。

基礎のポジションや動きをまず身につけましょう。

 

さらちゃんは、床を押して背中を上げたのをキープできるようにバーレッスンしましょう。

足の裏の使い方が滑らかに良くなってきたのでその調子です👍🏻

 

今日だけでもお伝えしたバレエの言葉がたくさん!

・ドゥミプリエ

・ドゥミポワント

・パッセ

 

・エシャッペ(逃げる)

・シャッセ(追いかける)

フランス語なので、言葉に意味があり、動きの説明にもなっています💡

 

ぜひ検索して練習してみてください!

 

タンジュでは、1番か5番に戻す時、ドゥミポワントから足の裏でアイロンをかけるように使って戻します。

 

ジャンプをすると、1年生もとっても楽しそうに笑顔になりました😊

雲の上に顔を出すように、頭は真っ直ぐ上に跳びます。

つま先は真下、ロケットの下に出る炎のように🚀

 

 

さらちゃんは発表会の練習も行いました。

 

体の角度がとても大切。

そして目線も一緒に覚えていきましょう。

 

覚えたら、どんどん美しくしていきますよ✨✨

練習したことは必ずお家で練習してきましょう。

そしてまた日曜日の追加レッスンでお会いしましょう🩰

子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス

豊洲教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。

 【体験レッスン】

 

 

ページの先頭に戻る