〒150-0012
東京都渋谷区広尾5-11-11 福地ビル1F
[ 03-5795-0132 ]
今日のレッスンでできるようになったことが、皆さまそれぞれあります。
できた時、綺麗に踊れている時は、具体的に言葉にして褒めて差し上げます。
時にハイタッチをして一緒に喜びを分かち合いました🥳🙌🏻
できていないことは、正直に伝えて、できるまで練習してもらいます。
それがお稽古というもの。
ただ、できるのにやっていない時があり、それはとても悲しい気持ちになります。
もっと自分を見て、自分を大切にして、発表会に向けて自分を磨いて欲しいと思います。
ここまで練習を重ねてきて、練習することが具体的になってきました。
さらにやる気に溢れてきたので、とにかく体を動かしてたくさん練習しました。
疲れても音楽が鳴ったらスイッチが入るところ、素敵でしたよ✨
本日から正面を鏡側からピアノ側に変えましたので、場当たりから始めました。
踊る立ち位置を確認したり決めるのが場当たりです。
先生の指示を良く聞いて、自分の立ち位置を覚えます。
集中力が必要ですね!これも練習していきましょう。
それぞれの作品のポイントを書きますので、練習の参考にして頂きたいと思います。
◆コウモリ🦇
・グランプリエ
→頭を上に引っ張りながら、膝を横に引っ張る
本日とても良くなりましたので、また練習してください。
・上下のあと:パタパタプリエ、パッセ、ジャンプジャンプ
→パッセの軸足はルルベ(軸足のかかとは上がる)
エマちゃん、かこちゃん、練習して確実にできるようにしましょう。
後半は、たくさん練習している成果が出てきました👍🏻
一人ずつ回るところ、カウントを数えて自分のカウントでプリエをして回ることができました。
見ていて楽しいです☺️
◆小さな花のバレリーナ(1年生)
今日は後半のみ猛特訓しました!
2人ともしっかりついてきてくれたので、これを積み重ねていけたら嬉しいです。
1:05から流し、8カウント数えて、
1:13から出ます。
「いーち、にー、さーん、しー、右、左、5番、ちょん」
これができたら次の振付はできました!
その後も続けて最後まで練習をお願いします。
成功率はまだ低いですが、一回は成功しました。
このままではまだ発表会の舞台では踊れません💧
毎日10回、練習するようにお伝えしました。
練習方法として効果的なのはこの2つ。
①カウントと歌で踊る
②音をかけて歌いながら踊る
よろしくお願い致します!
◆宝石サファイア
先週からお伝えしている後ろパッセと回転、あいこちゃん、みれいちゃん、良くなりました👏🏻
うるはちゃんはまだパッセが低いので、太ももを上げて、親指を膝裏につけましょう。
パドブレの首筋、とーっても美しくなりました✨
最後は焦らずよく音が聞こえるようになってきましたね!
レベランス(ご挨拶)し、ハケるまでが振付なので、最後のポーズからすぐ自分に戻らず、ハケるまでキラキラしていてください!
①床を押して上に引っ張る
②肩は広く
③アンオーの肘は耳より上
これからは同時に大きく踊る練習もしましょう。
振付を踊っているだけでは体力はなかなかつきません😅
この3つをしながら踊れるように練習をすると、体力が少しずつついていきます。
ですので、毎日練習することが大事です!
今週から4週日曜日の追加レッスンもございます。
暑い日が続いております☀️熱中症に気をつけて体調管理もよろしくお願い致します!
子どもバレエ教室 ミニーストーリーダンス
広尾教室では只今発表会準備期間のため、体験レッスン及びご入会をお待ちいただいておりますが、8月中旬以降の体験予約が可能です。