7月20日金曜エメラルド&ガーネットクラス(9才~15才クラシックバレエ)
トップ > みな子先生のレッスン日記 | 先生方からのレッスンメッセージ > 7月20日金曜エメラルド&ガーネットクラス(9才~15才クラシックバレエ)
7月20日金曜エメラルド&ガーネットクラス(9才~15才クラシックバレエ)
- 2018-07-20 (金)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
金曜エメラルド&ガーネットクラス~指導:杉もとみな子
先日の日曜日はお疲れ様でした!
広い場所で踊ってみていかがでしたか?
6月10日都立大学のノアをお借りしても練習しましたが
この度は衣裳もつけてのリハーサルでしたので
また緊張感も高まったと思います。
舞台監督さんはじめ音響・照明スタッフの方々もいらしたので
尚更ですが、皆さん~~~緊張しすぎです。
お返事もできず、行動も遅く、顔はこわばり・・・・
こんなことではパーシモンホールに行ってからが思いやられます。
緊張して固まっている場合ではありませんよ!
目標としてきた晴れ舞台なのですから
悔いのないよう全力で頑張ってください
作品の稽古の前、アップ最後に
今日は全員にアラベスクをしてもらいました。
森の妖精の見せ場のひとつは美しいアラベスクです!
そのことは何ヶ月も前にいいましたね。
まだ間に合います!!
本番の寸前まで自分を磨き続けてください!!
7月20日金曜サファイアクラス(6才~9才クラシックバレエ)
- 2018-07-20 (金)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
金曜サファイアクラス~指導:杉もとみな子
今日は発表会前最後の金曜クラスでした。
みなさんブリットホールでのリハーサルはいかがでしたでしょうか?
綺麗な衣裳を着て、広い場所で踊ると
本番の舞台をを感じてワクワクドキドキですね。
みなさんとっても緊張していました!
今日はお化粧をする時等、周りのスタッフの皆様へのご挨拶などについてお話しました。
たくさんの方々に支えていただいて、この舞台に立てることを忘れてはいけません。
一番はお父様、お母様 おうちの方ですね!
ありがとうございます。
きちんとお礼を言いましょう!
そして発表会前日、当日は
お化粧をしていただいたり、お衣裳を着せていただいたりと
たくさんの方々にお世話になります。
ミニーの生徒らしくきちんとお礼を言ってくださいね。
先日の通し稽古では
森キューも、祝キューも先日間違っていたり
音に間に合わなかったりしました。
今日はできなかった所などをを確認致しましたが
まだ今日も間違っていることがたくさんありました。
もう本番ですよ!!
しっかりしてください。
日曜日には最後の追加レッスンがあります。
気持ちを引き締めて、精一杯頑張りましょう!!
7月20日金曜ルビークラス (3才~6才バレエ・歌・読み聞かせ・お話づくり)
- 2018-07-20 (金)
- 先生方からのレッスンメッセージ
金曜ルビークラス~指導:ワッシャー(鷲野礼奈) アシスタント:萌花ゆりあ
本日はお姉さんたちのお休みが多かったですが
体験のお友達もいらっしゃいましたし
年少さんたちはパワフルでした!
いつもやっていることをしっかりやってくださいました!
つま先グランプリあげたいくらいにえなちゃんのつま先がとてもきれいに伸びていましたよー!
ポワントにしたとき、私に足の裏が見えないようにしてくださいね。
Keep pointing your toe!
背中を反ってキープするのもみなさん強くなりました。
素晴らしい成長ぶりです!
最近は、ほとんど日本語を言わなくても流れるようになってきました。
同じことを言いながら同じ動作を繰り返すことで
言葉が自然と身体に入っていってると思います。
さて、バーレッスンです。
年少さんにとって、バーにつかまってまっすぐじっとしているのは大変なことです。
難しいのはわかってはいますが、そこはバレエなのでじっと我慢しなければならないところと
楽しいところとを区別して、けじめがつけられるようにしたいと思います。
最近は、説明するときに日本語で一回、英語で一回、言うようにしています。
特に覚えてほしい言葉は、声に出して言ってもらっています。
今日もSecond positionを復習しました。
2番の足の形です。
First position は覚えたので、Second も覚えましょう。
今日はジャンプまでやりました!
フロアレッスンは、いつもどおりパドブレからです。
パドブレでまっすぐ進むのもだいぶ慣れてきました。
Snakeのようなニョロニョロ道になってはいけません!
ということはもうお分かりです(^^)
マーチもやりました。
今日は横一列をキープしながら進む、ということをお伝えしました。
Keep a line and march together. “Together “ 大事ですね。
バレエは1人で踊るものではありません。
周りの人とそろえて一緒に踊ることたくさんあります。
一列そろえるのは、その第一歩。
これからも練習していきましょう。
それから、新しいステップを加えました。2ステップです。
ギャロップの進化バージョン。足を交互に出します。
これはできるまで時間がかりそうなので
Let’s just keep trying! ですね。
スキップ電車をしたら、のどもカラカラ。
みんなでお水をごくごく飲みました!
歌はAre you sleeping? を歌いました。
みんなの真ん中に1人立っていただき、その子の名前を歌にのせました。
名前を言われた子は歌の終わりに”Good morning!” と言ってみんなに手をふります。
掛け合い風で楽しいですね☆
本は、久々にYum Yum を読みました。
すっかりおなじみです!
最後に1人1人にWhat do you like? と聞いたら
みなさんI like … と答えてくださいました(^^)!
最後はお話作りです。
畑で人参をとって、人参スープを作りました!
It’s so yummy!
今日はここまで。
来週は発表会ですのでクラスはお休みです。
Have a nice vacation and see you in two weeks!!
7月20日金曜パールクラス(2才・3才バレエ・歌・読み聞かせ・お話づくり)
- 2018-07-20 (金)
- 先生方からのレッスンメッセージ
金曜パールクラス~指導:ワッシャー(鷲野礼奈) アシスタント:秋谷成美
今日もみなさん元気にいらしてくださいました!!
かれんちゃんが振替でいらっしゃいましたので
今日も少しだけ発表会の練習もさせていただきました。
とはいえ、まずはいつもどおりストレッチからです。
はい、ポワントにして〜と言うと
3人そろって、つま先がピンとのびました(^^)
みなさん、楽しそうにストレッチをしていて、良いことですね!
足をクルリンパ〜したあと、みんなで近寄っておでこゴツンコしました(^^)
顔が近づくと、心が通いあうようでいいですね!
お背中もしっかり反りました!
つま先が頭につくようになってきましたね。
1人1人へのマッサージタイムは両足よーくのばして
まっすぐのままお顔やお胸にペタンとくっつけます。
みなさん、とても柔らかいです!
動物ステップ、元気よくできました。
途中、お膝をつけて転ぶのが楽しくなってしまったかなでちゃん(^^;)
お膝で転ぶのは痛くなってしまったら大変ですよー。
まっすぐ成美先生の腕に飛び込みましょうねー。
今日もたくさんの動物さんになりましたね!
そしてそして、発表会でパールさんたちが踊る”おうちへ帰ろう”という作品を練習しました。
発表会に出なくても、こういった経験を楽しんでいただけたらいいなと思います。
ママ役のみなこ先生に、お花をどうぞ〜します。
パドブレ〜も上手にできるとよいですね。
何よりかわいいのが、ママ(みなこ先生)が子供たちを探しにくる最初。
みんなは小さな花をお顔の前に持って、花の影に隠れます。
隠れているつもり(^^)が本当にかわいいので
舞台上手の袖のところでやっているので見にくい位置ではありますが
発表会をご覧になるときはこのポイントはお見逃しなく!(笑)
発表会の練習の後は、お水休憩をとってから歌の時間です。
今日は、ブンブンブンハチがとぶ〜を歌いました。
発表もしていただきました。
えりなちゃん、かなでちゃん、元気に手をあげてくださったので
先に歌っていただきました。
かれんちゃんも発表したい!と言ってくださり、みんな1人ずつ歌えました。
ご本は、今日も「うみの仲間たち」!
それぞれの方が、覚えている名前がそれぞれあります。
かなでちゃんはアザラシ、えりなちゃんはラッコ、かれんちゃんはクジラ、、、
それぞれに引っかかるものがあるのでしょうね(^^)
えりなちゃんは、ラッコの真似もしてくれました!
最後は、お話作りです。
スイカ好きということをうかがったので
スイカわりをすることにしました。
おっきなスイカをみんなでたたいて割って
分けっこして食べましたー!
あーお腹いっぱい!
来週は、発表会本番ですね!
通常クラスはお休みです。
よろしくお願いいたします!