6月8日金曜エメラルド&ガーネットクラス(9才~15才クラシックバレエ)
トップ > みな子先生のレッスン日記 | 先生方からのレッスンメッセージ > 6月8日金曜エメラルド&ガーネットクラス(9才~15才クラシックバレエ)
6月8日金曜エメラルド&ガーネットクラス(9才~15才クラシックバレエ)
- 2018-06-08 (金)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
金曜エメラルド&ガーネットクラス~指導:杉もとみな子
発表会が近づいてきました!
振り付けの細かい確認はもうしなくて良いですね!!
ここまで、いろいろな先生が確認をしてきましたが
なかなか身につかかないのは、単に練習不足です。
ここからは躍り込みですよ!!
もう頭で振りを追うのではなく
体が自然に踊るようにならなくてはいけません。
森の妖精は特にしっかりと踊り、バレエの基本を身につけていきましょう!
日曜日はポワントの審査です。
これまでやってきたことをしっかり
スタジオノアで見せてください。
そして現実をちゃんと受け止めて
それぞれに前に進みましょう!!
6月8日金曜サファイアクラス(6才~9才クラシックバレエ 発表会リハーサル)
- 2018-06-08 (金)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
金曜サファイアクラス~指導:杉もとみな子
発表会が近づいてきて
緊張感も高まってきました。
まだ振り付けを覚えていない人!
頑張ってくださいね!
いつまでもわからないと、自信がなくて
レッスンが不安でしょう。
振り付けを覚えてしまえばあとは
たくさん踊って上手になるだけなので楽しくなってきますよ!!
努力しなくても、なんとなく踊れるような踊りは
誰にでも踊れる振り付けです。
皆さんはサファイアクラスなのですから、そんな簡単なことではなく
難しいことを頑張って出来るようになり
沢山の拍手をもらいましょう!!
来週は少し補修レッスンをしたいと思います。
わからないことがある人はしっかり自分から覚えてくださいね!
そして思い出に残る素敵な発表会にしましょう!!
6月8日金曜ルビークラス (3才~6才バレエ・歌・読み聞かせ・お話づくり)
- 2018-06-08 (金)
- 先生方からのレッスンメッセージ
金曜ルビークラス~指導:ワッシャー(鷲野礼奈) アシスタント:酒井優花
今日もみなさん元気にいらしてくださいました!
年少さんのことはちゃん、えなちゃんは、クラススタート前、誰よりも早く綺麗な1番でピシッと並んでくださいました!
それにならうように周りのお友達たちもピシッ!良い流れです^_^
ルールの1番!年少さんもだいぶ覚えてくださいました!2番とまざりそうになるので、気をつけてくださいね。
それから、3番目を何回か練習しました。Let’s smile and keep working!! 今日も頑張りましょうね!
4番目は、Be kind to your friend. です。まわりのお友達に対して優しくしてください。
ストレッチですが、テストのときは皆さん力の限りぎゅーっとのばしていましたが、テストじゃないと緩んでしまっています(^^;;
いつもテストのときぐらいのびよう!と思ってストレッチできたら、もっと早く柔らかくなると思います。あんまり痛くなくできるのは、今のうちだと思いますよ〜。
今日は、ブリッジの練習をしました。振替で来てくれたリカちゃんが、立ったところからブリッジになって、それからまた立つところまでやってくださいました!
小さいみなさんは、リカちゃんにクギ付けになっていました!
皆さんには立ってブリッジをする前に、まずは背中が充分に柔らかくなっているか確認するためにも、まずは膝立ち状態からブリッジをする練習です。
手がきちんとした形でそれる人、増えてきました。これからも、練習していきましょう。
最近、英語も慣れてきて、指示行動が早くなり、クラスがだいぶスムーズに進むようになりました。確実に積み重ねてくださっているのを感じます!
今日、久しぶりにアシスタントしてくださったユカ先生も驚いていました。
プリエ、タンジュ、エシャペ、ジャンプ。まずはこの4種類をマスターしたいです。
エシャペの足、立ったあとは1番でプリエをします。必ず1番に戻りましょう。
ジャンプまで、だいぶ動きや言葉も入ってきたので、また新しい動きを増やしていきたいと思っています。
フロアレッスンでは、列を作って準備するのが上手になってきましたね!
パドブレ、マーチ、ギャロップ、スキップをしました。
マーチは、年長、年中さんたちだけ少し内容をつけたしました。3回マーチをしたら、プリエシュスして自転します。年少さんたちはまずは足を間違えないように最後までマーチをしましょう。右も左もやりました。
ギャロップは、右も左もします。右の時は右足がずっと前、左は左がずっと前にならないといけません。おしいところまできています。もう一歩ですね。
スキップ電車は、前の人についていきながらステップは、no stop でお願いします。長くても最後はすわりこまないできれいなポーズですよー。
歌は、音取りを少しした後に、またキラキラ星を歌いました。今日は、りかちゃん、みうちゃんに2人だけで発表していただきました。堂々ときれいな声で歌えましたよー。
残りの全員も、今日は発表していただきました。元気があるのはとてもよいですが、きれいな声で優しくgentle に歌いましょう!
本は、Yum Yumにしました。
1人1人にも、どのfruits が好きか聞いて、答えていただきました!前に比べると、名前も覚えてきたし、I like〜のフレーズにも少し慣れたかな?
また、練習しましょう。いつか、お芝居のセリフみたいにしてできるようになったらよいですね!
だいぶスムーズになってきているので、お話作りをする時間も持てるように、頑張っていきましょう!
それではまた来週、よろしくお願いいたします。
6月8日金曜パールクラス(2才・3才バレエ・歌・読み聞かせ・お話づくり)
- 2018-06-08 (金)
- 先生方からのレッスンメッセージ
金曜パールクラス~指導:ワッシャー(鷲野礼奈) アシスタント:秋谷成美
本日、えりなちゃん、かなでちゃん、2名でのレッスンでした。お天気もよくて、お二人とも元気元気〜☆
レッスンは時間ぴったりに始めることができました!
最初の頃は、不安な心を落ち着けるための絵本の時間をとっていましたが、もうすっかり慣れていただけて、すぐに始められるようになりました^_^
今日も元気にストレッチからです。掛け声を一緒にかけてくださるので、クラスに活気が出てとても良いです!
チョキチョキはさみ〜!今日は手でもやってみましたー!足と一緒にやるのは難しいかな〜^_^ でも、2人とも楽しそうにニコニコ笑顔でした。
背中をそるストレッチ、あともう少しで頭と足がつきそうですね!床をぎゅーっと押して、お空をみてください。がんばれー!
マッサージのときに、足をポイントにしたりフレックスにしたりします。かなでちゃん、自分でポイント、できました!
お膝真っ直ぐにして二つおりになるのは、お二人とも柔らかくてバッチリです!
電車になってつながって、写真をパシャり!えりなちゃん得意のピース、みんなでしてましたよ〜^_^
動物ステップ、また色々な動物が登場しました!今日は、フラミンゴにもなってみました。片足で立つ〜!上手にできました。
最後に鳥になって、ぐるぐる走り回りました!大きなジャンプをしたり、つま先ポイントにしてお花の蜜を吸うポーズをしたり、、、
ところが今日は、少しおふざけモードが入ってきてしまったのか、座り込んでしまったので、切り替えてお水タイムにしました。
気持ちを切り替えられたかな?きちんとすることをお約束して、ステップをやりました。今日はパドブレだけにしました。
それから、電車になってスタジオ中を1,2,1,2と歩きました。いつもと違うルートを通っても、ずーっとつながって、ピアノの前までたどりつけました!
お歌は、ハチさんの歌をリクエストいただきましたので、ブンブンブン〜、と歌いました。1人ずつ歌う練習もしましたよー。
その後、ラララ、を歌いました。ラララはだんだん覚えてきましたね!とても良いです。でも、お辞儀があまり上手にできませんでした。
2人とも頭を下げっぱなしになってしまいました、、、(笑)おててバッテンでお辞儀をしたら、お顔をあげる練習をしました。来週はもう少しできるとよいですね!
ご本は、”やさいさん”を読みました。おいもたちは、何個もいっぺんに採れるので、これがえりなちゃん、とか、
これがかなでちゃん、とか、これがお母さん、これはパパ〜、、、などなど、お顔の違うおいもを指差して教えてくださいます^_^
いつもと違う本も読もうと思ったのですが、ちょっと難しく、むずむずしてきたので、読むのをやめてお話作りをすることにしました。
今日は、みんなでウサギさんになってみました!ピョンピョン、川に行ったはずが、水道だったようで(笑)、蛇口をひねるような動きをみなさんしていました。
お顔を洗って、歯磨きして。いつもの流れだけど、今日はウサギなので朝ごはんには人参を食べました!
途中でお二人が、お話作りをやめて玄関に走っていってしまったので、それはダメですとお伝えし、玄関にはバレエシューズでいかないこと、お約束しました。
スキップしてお出かけした先で、雨が降ってきて、雷さまがやってきたので、おへそを隠しながら傘さしてそーっとそーっと帰りました。帰りには虹が!
おーい虹さーん!虹さんに手を振って帰りましたとさー。
全体的に慣れてきましたね!また来週も元気にきちんとレッスンしましょう。