2月3日月曜ガーネット&ダイアモンドクラス(中学生以上クラシックバレエ)
トップ > 先生方からのレッスンメッセージ > 2月3日月曜ガーネット&ダイアモンドクラス(中学生以上クラシックバレエ)
2月3日月曜ガーネット&ダイアモンドクラス(中学生以上クラシックバレエ)
- 2020-02-03 (月)
- 先生方からのレッスンメッセージ
月曜ガーネット&ダイアモンドクラス 指導土肥靖子
2月最初のレッスン!
バーレッスンでは1月から強化している、足指や足裏足首など末端の意識。
ここに加えて股関節についてもレッスンしました。
まずは指をギュッと縮めてプリエをしてしまうのでかかとが浮いてしまう〜ということ、
改善がみえました^_^
本人も実感できているようでよかったです。
股関節は、クペの時は特に無理して開こうとして下腹部伸びてしまう〜。
開こうとする前に股関節とお膝、関節を曲げる意識を優先していきましょう。
デヴェロッペやピルエットのダブルが安定しました^_^
アレグロは腰を上げるタイミングを音楽と共に。
方法をお伝えしていくことに加えて、それを提案させていただくと
みなさんご自分から積極的に踊るように。
自発的になると継続しますね。
継続は力です^ ^
丁寧に続けていきましょう。
2月3日月曜ヒップホップクラス
- 2020-02-03 (月)
- 先生方からのレッスンメッセージ
月曜ヒップホップクラス~指導:Andy
本日はなんと、マンツーマンレッスンでした!笑
急遽レッスン内容を変更して
徹底的にハンドウェーブのレッスンを行いました。
ハンドウェーブはとても難易度が高く、高等な技術です。
最初は身体が思うように動かなくても
徐々に染み込ませていきましょう!
千里の道も一歩からです!笑
技術を習得できたら、次は音楽の中だったり動きの中で出来るように応用力もつけていきましょう!
何も考えずに出来るまで練習あるのみです!
2月3日イオンカルチャークラブ東雲店ストロベリーBクラス(2歳、3歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話創り)
- 2020-02-03 (月)
- 先生方からのレッスンメッセージ
イオンカルチャークラブ東雲店ストロベリーBクラス(2歳、3歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話創り)
今日は節分!
豆まきは楽しかったかな?
りんかちゃん、いらした時からニコニコ(^-^)
新しいレオタード嬉しいね。
はなちゃん、緊張もほぐれてきて今日はピョコピョコ飛び跳ねるぐらい楽しそうで良かった(o^^o)
まこちゃん、開脚からくるりんぱのストレッチ怖い気持ちを乗り越えて出来ましたね!
早くも月初。
ストレッチテストの日でした。
コツコツ続けている人は、一歩いっぽ前進してますね。
評価も上がって嬉しそうでした。
集合写真をパチリと撮ってから、バーレッスン!
年長さん達はもっとお腹を細く!
おヘソを落とさないような姿勢で立って下さい。
また、一つ終える毎にふにゃ〜とバーに寄りかかるのではなく
足元は5番ポジション、アームスはアンバーときっちりやりましょう。
最後の終わりのフォルムもバレエはしっかり決まっているのです。
センターレッスン。
マーチは新しい振付を加えました。
特に年中さんとはなちゃんは、発表会の振付にも出てくるので頑張って〜(^_−)−☆
最後に少しだけお話創り。
豆まきをして鬼退治〜〜!
と思ったら鬼さんがガォーと追いかけてきました!(鬼役は私ですが(笑))
嬉しそうに逃げ回るみなさんでした(笑)
2月3日月曜サファイアクラス(6~9歳クラシックバレエ)
- 2020-02-03 (月)
- 先生方からのレッスンメッセージ
月曜サファイアクラス 指導:Cotoko
節分の日ということで、レッスン前に生徒さん方とみな子先生と豆まきをしましたー!
みなさん元気よく「鬼は外〜福は内〜!」と言いながらお豆をまきましたね。とっても楽しそうでした!
みなさんのバレエがもっともっと上達しますように♪
さて、気持ちを切り替えてバレエのレッスン!
今日はストレッチテストでしたね〜!
結果としては、全項目とはいきませんでしたが、1項目ランクが上がった生徒さんが多かったです。
成績が下がった方はいませんでした!
「あともう少し」の努力を怠らず、3月はさらに上のランクに到達できるよう頑張りましょうね!!
センターレッスンでは顔の向きとアームスの動かし方をおさらいしましたね。
まだまだぎこちない部分はありますが、たくさん練習して、慣れていきましょう。
2月3日イオンカルチャークラブ東雲店ストロベリーAクラス(2歳、3歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話創り)
- 2020-02-03 (月)
- 先生方からのレッスンメッセージ
イオンカルチャークラブ東雲店ストロベリーAクラス~指導;古舘奈津子 アシスタント;糸原聖美
今日は節分!
みなさん、幼稚園や保育園で豆まきをしたそうで。
よほど楽しかったのかな?
というのも、今日は全体的にフワフワしていた年少さん。
ちょっと集中力に欠けていました。
はしゃいで疲れもあったのかもしれませんね。
でも、レッスンはレッスン!
やるべき時はキリッとした気持ちでレッスンしましょうね。
今日から仲間になったさらちゃん。
ピンクのレオタードで嬉しそう。
泣かずにお母様とバイバイできてニコニコで一時間レッスンに居れました。
周りのお姉さん達が構ってくれるのも嬉しいようで(^-^)
ニコニコで参加出来たので、レッスンでのルールや
頑張るポイントはこれから覚えていきましょうね。
さて、月初なのでストレッチテストです。
コツコツ頑張り屋さん、良いですよ〜〜!
頑張ってますね。
例え評価が○や花丸にならなくても確実に進歩していますよ。
実際にお子様にもそのようにお声かけしておりますので、
ぜひお家でも応援して差し上げて下さい!
センターレッスンのマーチでは新しい振付を加えました。
来週には更に追加しますよ〜〜!
頑張って覚えましょうね。
年少さんは横のお友達と一緒に並んでステップしましょう。
遅れたり急ぎすぎたりしないでお友達と仲良くね。
絵本は「もうぬげない」を読みました。
お時間の関係で少しだけお話創り。
豆まきをみんなでしました。
いつのまにか鬼役になった私に豆が飛んでくる飛んでくる!(笑)
ガォーと追いかけると嬉しそうに逃げ回るみなさん(笑)
最後はお歳の数ぶんだけお豆を食べて今日はおしまい。
また来週〜〜。
2月3日イオンカルチャークラブ東雲店ベビーBクラス(2歳、3歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話創り)
- 2020-02-03 (月)
- 先生方からのレッスンメッセージ
イオンカルチャークラブ東雲店ベビーBクラス~指導;古舘奈津子 アシスタント;ワッシャー(鷲野礼奈)
今日から仲間に加わったゆうりちゃん。
お母様から離れる時は涙なみだでしたが、デッキから流れる音楽に興味深々。
するとピタリと泣き止みそのまま最後までレッスンに居れました!
まだ様子を見ていらして参加しない事もありますが、時折チラリと笑顔も!(o^^o)
きっと音楽に合わせて踊る事がお好きなのでしょう。
ですので無理せず丁寧に進めていきたいと思います。
かこちゃん、今日はひとつも涙を見せず!
「ママ」とも言わずぜーんぶレッスン出来ました!
すご〜〜い!頑張りましたね!!
お歌も初めてお一人で発表出来ました!!
レッスン終わってお着替えの時もおしゃべりが止まらないくらい(^-^)
まだいらした時は緊張されるかもしれませんが、本当に毎週ぐんぐんと成長されています。
ぜひお家でも沢山褒めて差し上げて下さいね。
あかりちゃん、先週はBクラスがスタートしたばかりで少し緊張されていましたが、
今日はリラックスモード。
率先して何でもレッスンしてぐんぐん妹ちゃん達を引っ張ってくれています。
頼もしい〜〜(o^^o)
1番ポジションだってとってもきれい!
れいなちゃん、今日からBクラスでしたので
いつもとちょっと違う雰囲気に緊張されていたのか、
最初は私のお膝から離れませんでしたがひとたびレッスンが始まると
いつものキュートなれいなちゃんに戻りました〜〜(^-^)
可愛らしいリアクション満載のれいなちゃんにメロメロでした(^ー^)
また来週みなさんにお会いするのがとっても楽しみです(o^^o)
2月3日イオンカルチャークラブ東雲店ベビーAクラス(2歳、3歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話創り)
- 2020-02-03 (月)
- 先生方からのレッスンメッセージ
イオンカルチャークラブ東雲店ベビーAクラス~指導;古舘奈津子 アシスタント;ワッシャー(鷲野礼奈)
今日は節分。
みなさんはお家に帰って鬼退治するのかな?
さて、レッスンスタート!
私がいつものように「さぁ、お人形さんくださーい」と言うと
みなさん集めてきて下さるのですが、
それを合図にほのかちゃんはささっと自らきれいな1番ポジションで
バレエの姿勢で立って待っています。そう誰よりも早く。
素晴らしい〜〜(o^^o)
そうした所、他のみなさんも我も我もと(笑)ちゃんと横一列にきれいに並んでいるのです。
もちろん私やワッシャー先生の手助け無しで。
本当にみなさんすごいですね!
そしてポワントのきれいな事!!
見て下さい!
本当にみなさん日々成長されていて嬉しいです(o^^o)
センターレッスンも、順番を横に詰める「いど〜〜(移動)」もほぼお手伝い無し。
どんどん色んなことが出来るようになってきましたね。
バーレッスンは、タンジュに初めて挑戦!
つま先ピーンと伸ばして前・横・後ろに出します。
長くてきれいな脚がポイントね。
お話創りは、お昼寝から。
ぐっすり寝てお目々が覚めたら、あら?ことはちゃんがまだ起きな〜い。
みんなでことはちゃんを起こしましたが
なかなか起きずニヤニヤしながら眠ることはちゃん(笑)
するとそなちゃんが「おべんとうつくりたーい」とリクエスト。
そうした所、ことはちゃんしびれを切らして起きました(笑)
こうしてお話創りの中でもコミュニケーションが広がってきています。
来週はどんなお話かな〜〜?