1月9日土曜ポワント入門初級クラス②
トップ > 先生方からのレッスンメッセージ > 1月9日土曜ポワント入門初級クラス②
1月9日土曜ポワント入門初級クラス②
- 2021-01-09 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
1月9日土曜ポワント入門初級クラス② 指導:土肥靖子
発表会、ありがとうございました!
そして明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今日から担当させていただきますので、
よろしくお願いいたします。
新年初日は
初日は足裏足指についての解説からスタートです!
担当させていただきます
クラス初日は全てここから始めたいと思います。
基本の基本。
とても大切なのでこの土台をきちんと身につけたいです。
足裏をどのようにつかってつま先まで伸ばすのか。
その感覚を掴むための方法含めトレーニングを進めました。
足指足裏が動かせてつかえるようになると、
腹筋股関節へもつながって正しく筋肉をつけることができます。
テクニックの習得や豊かな表現へもつながります。
続けていきたいです。
何のことかわからないという方もいました。
わからない=決してダメな事ではありません。
わからないくらい足裏足指は鈍感さんなのです。
手はいつも使っていますからよく動きますよね。
なので足も同様にたくさんたくさん動かして。
とにかく続けること。積み重ねがとてもとても大切です。
毎日ご自分を大切に今日のトレーニングを続けてください。
必ず身につくと思っています。
このクラスの方はずっとこのことを伝え続けていますが、
まだまだな方が多かったりします。
やり続ければ本当にできるようになり身につくことなのです。
ぜひとも足裏土台のアーチをつくり、
より自由に踊ることをたのしんでいただきたいです。
毎日コツコツを楽しんで^_^
また来週よろしくお願いいたします。
1月9日土曜ポワント①入門
- 2021-01-09 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜ポワント①入門~指導:土肥靖子
発表会、ありがとうございました!
そして明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今日から担当させていただきますので、よろしくお願いいたします。
新年初日は
初日は足裏足指についての解説からスタートです!
担当させていただきますクラス初日は全てここから始めたいと思います。
基本の基本。とても大切なのでこの土台をきちんと身につけたいです。
足裏をどのようにつかってつま先まで伸ばすのか。
その感覚を掴むための方法含めトレーニングを進めました。
足指足裏が動かせてつかえるようになると、腹筋股関節へもつながって正しく筋肉をつけることができます。
テクニックの習得や豊かな表現へもつながります。
続けていきたいです。
何のことかわからないという方もいました。
わからない=決してダメな事ではありません。
わからないくらい足裏足指は鈍感さんなのです。
手はいつも使っていますからよく動きますよね。
なので足も同様にたくさんたくさん動かして。
とにかく続けること。積み重ねがとてもとても大切です。
毎日ご自分を大切に今日のトレーニングを続けてください。
必ず身につくと思っています。
みなさんよく頑張りました。
このクラスは人数が多いため、安全第一にスタジオとオンラインとでレッスンを行いました。
オンラインでは先程ご一緒したサファイアさんの参加です。
画面越しでもしっかり頑張りましたし、成果を感じました。
そして楽しそうでニコニコ^ ^
良かったです!
来週はスタジオでのレッスンです。
よろしくお願いいたします。
1月9日土曜エメラルド&ガーネットクラス
- 2021-01-09 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜エメラルド&ガーネットクラス~指導:土肥靖子
発表会、ありがとうございました!
そして明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
新年初日は
初日は足裏足指についての解説からスタートです!
担当させていただきますクラス初日は全てここから始めたいと思います。
基本の基本。とても大切なのでこの土台をきちんと身につけたいです。
足裏をどのようにつかってつま先まで伸ばすのか。
その感覚を掴むための方法含めトレーニングを進めました。
足指足裏が動かせてつかえるようになると、腹筋股関節へもつながって正しく筋肉をつけることができます。
テクニックの習得や豊かな表現へもつながります。
続けていきたいです。
何のことかわからないという方もいました。
決してわからない=ダメな事ではありません。
わからないくらい足裏足指は鈍感さんなのです。
手はいつも使っていますからよく動きますよね。
なので足も同様にたくさんたくさん動かして。
とにかく続けること。積み重ねがとてもとても大切です。
毎日ご自分を大切に今日のトレーニングを続けてください。
必ず身につくと思っています。
きちんと足裏を意識でき床を押し続けることと、
ポールドブラがもっと美しくなりたいので次回へ続きます。
高い集中力でみなさん最後まで頑張りました。
発表会の成長を感じられて、素晴らしい!
継続は力なりです^_^
1月9日土曜サファイアクラス(6歳~9歳クラシックバレエ)
- 2021-01-09 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜サファイアクラス~指導:土肥靖子 アシスタント:中尾優妙
発表会、ありがとうございました!
そして明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今日から担当させていただきますので、よろしくお願いいたします。
新年初日は
初日は足裏足指についての解説からスタートです!
担当させていただきますクラス初日は全てここから始めたいと思います。
基本の基本。とても大切なのでこの土台をきちんと身につけたいです。
足裏をどのようにつかってつま先まで伸ばすのか。
その感覚を掴むための方法含めトレーニングを進めました。
足指足裏が動かせてつかえるようになると、腹筋股関節へもつながって正しく筋肉をつけることができます。
テクニックの習得や豊かな表現へもつながります。
続けていきたいです。
何のことかわからないという方もいました。
決してわからない=ダメな事ではありません。
わからないくらい足裏足指は鈍感さんなのです。
手はいつも使っていますからよく動きますよね。
なので足も同様にたくさんたくさん動かして。
とにかく続けること。積み重ねがとてもとても大切です。
毎日ご自分を大切に今日のトレーニングを続けてください。
必ず身につくと思っています。
みなさんよく頑張りました。
このクラスは人数が多いため、安全第一にスタジオとオンラインとでレッスンを行いました。
オンラインでのサファイアさんもしっかり集中してよく頑張りました。
発表会の成長を感じられました。
素晴らしい!
継続は力なりです^_^
1月9日土曜ルビーBクラス(3~6歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話創り)
- 2021-01-09 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜ルビーBクラス~指導;古舘奈津子 アシスタント;中尾優妙
みなさま!
明けましておめでとうございます!
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
そして!
発表会お疲れ様でした!
ほんと~~に良く頑張りましたね。
みなさんに「何が一番楽しかったですか?」と聞くと
「スペイン!」「きんぎょさん!」「お衣装着たこと!」などなど(≧▽≦)
楽しかった気持ち充実した気持ちを大事にまた次の発表会に向けて頑張りましょうね!
さて、今日はストレッチテストの日です。
年少さん年中さんはオンラインでご参加ですね。
年少さんはオンラインレッスンが初めてでしたがとてもよくついて来て下さいました。
早速ストレッチです。
そしてストレッチテストも。
年長さん、少し硬くなったかな・・・(汗)
年少さんは来週テストしましょうね。
バーレッスン。
年長さんは今日からサファイアクラスに向けてバレエのポジション【4番】【5番】を
練習していきましょう。
年少さんもお首を伸ばしてしっかり立ってね。
センターレッスン。
パドブレ・マーチをやりました。
パドブレは年長さんもちろん5番ポジションで!
「右脚が前ですよ」「左脚が前ですよ」という言葉をしっかり
ご自分の脚に伝えて下さい。
マーチは年長さんと年少さんで見せ合いっこ。
年少さんはオンラインでも混乱せずにバッチリ(^_-)
お歌も絵本も久しぶりで嬉しそうなみなさん(≧▽≦)
今日は発表会の後の初めてのレッスンでしたので、グンと成長した年長さんに
とってもびっくりさせられることが多かったです。
何より気持ちがバレエやレッスンに対して前向きになりましたね。
その調子でレッスンしていきましょう~~!
土曜ルビーAクラス(3歳~6歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話しづくり)
- 2021-01-09 (土)
- みな子先生のレッスン日記杉もとみな子の日記
土曜ルビーAクラス~指導:杉もとみな子 アシスタント:石橋佑果
明けましておめでとうございます!
今年も一緒にバレエを踊りましょう~!
宜しくお願いします。
このクラスは聖美先生が講師を務めることになっておりますが
産休が終わるまで引き続き私が担当させて頂きます。
宜しくお願いしますね(^_^)/
再び緊急事態宣言が発令されたため
また今日からクラスを半分に分けてレッスンをすることになりました。
発表会が終わって、新年を迎えみんなでそろってスタートしたかったのですが
今は仕方がありませんね。
いつか必ずコロナ騒動が終息する日は来ますから、その日まで気をつけながら頑張って行きましょう。
クラスは年少さんと、年中年長さんに分けました。
今日は年少さん達がスタジオレッスンで、お姉さん達がオンラインレッスンです。
さてさて、久しぶりの通常レッスン!
まずはストレッチですよ。
お休み中にストレッチを続けていたでしょうか?
少し固くなってしまった人も、気持ちを新たに今日から毎日ストレッチをしてくださいね。
バーレッスンも久しぶりでした!!
年少さんはまずまっすぐ立つこと、まっすぐプリエをすることを目指しましょう。
タンジュの正しい足の使い方はまたゆっくりやるとして、
今日は出す方向に名前を付けて確認しました。ちょっと難しいかな?
「公園→一番→コンビニ→一番→水族館→一番」
でも時間をかけてしっかりやっていきましょう。
来週はオンラインです。
忘れないよう毎日練習してくれるとどんどん上手になりますよ!
センターではパドブレとマーチをしました。
言われたことにきちんと従うことが出来て皆さん素晴らしいですね!
まずは思い切って踊ってみましょう!
バレエの後は、ピアノの音を聞いて歌を歌いました。
お耳を良くすまして、音の違いをつかんでくださいね。
ご本は「大きな大きな木」を読みました。
心が温かくなる良い絵本です。
今日はぽかぽか陽気で、スタジオの窓からはお日様の光がさしてとっても気持ちよかったですね!
早くコロナがおさまって皆で踊りたいですね。
桜が咲くころ、講演の桜並木が満開になる頃にはそうなっていますように。
来週はチェンジして、今日オンラインだったお子さんはスタジオレッスンです。
元気で会いましょう!!
今日スタジオレッスンだったお子さんは、来週は画面で会いましょう。
今日やったことを忘れないでね!
年中、年長さんは来週ストレッチテストなので、頑張ってきてください
1月9日土曜パールクラス(2歳 3歳 バレエ・歌・読み聞かせ・お話しづくり)
- 2021-01-09 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜パールクラス~指導;古舘奈津子 アシスタント;石橋佑香
みなさま!明けましておめでとうございます!
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
本日から土曜パールクラスを担当させて頂きます古舘奈津子と申します。
何卒宜しくお願い申し上げます。
土曜パールさんたちは以前からアシスタントなどで関わらせて頂いて
おりましたのでご様子は理解しておりますが、今後何かございましたら
遠慮なくご相談下さいませ。
さて、レッスン前のひと時。
お休み明けで久しぶりのレッスンでしたが、ドキドキしているお友達もおらず
みなさん元気!元気!
それにオンラインでご参加の友達とも画面を通して楽しそうにおしゃべり(^-^)
ストレッチも楽しくね。
みなさん脚が開きますね~。
背筋の時には「ひこうきビューン!」「ワン!ツー!スリー!フォー!ファイブ!シックス!セブン!エイト!」
とカウントすればするほど何故だか大笑い(笑)
動物ステップはワニさんが大人気でしたね。
パクパクと食べたり食べられたり。
最後はちびワニさん達に渡しは全部食べられてしまいました。
センターレッスン。
今日はちょっと久しぶりのレッスンでしたから嬉しくてピョンピョンが
多かったです。
静かに並んで待っていて下さいね。
お水飲み休憩の後はお歌の時間。
元気よく歌いましょう♬
「チューリップ」を歌いました。
小さなお手てで可愛いお花の形を作ってね。
絵本の後は少しだけお楽しみタイム♬
みんなで大きなお弁当を作って好きなおかずをたーくさん入れました(^_-)-☆
また来週~