11月8日発表会リハーサル パキータ
トップ > 先生方からのレッスンメッセージ > 11月8日発表会リハーサル パキータ
11月8日発表会リハーサル パキータ
- 2020-11-08 (日)
- 先生方からのレッスンメッセージ
発表会リハーサル パキータ 指導:土肥靖子
先週アレグロをメインにブラッシュアップしたので、
今日はアントレとアダジオをメインにブラッシュアップです。
何度も同じミスをくり返したり、不注意が多い人がいて。
誰か決まってきました。
得意不得意や上達スピードはそれぞれに違いますが、
心のエネルギーと向上心はみなさん素晴らしくて同じです。
ですから
リハーサルの時間の時はもちろん、それ以外の時間にとことん自分と向き合いお伝えした注意点をたくさん練習してください。
まず今日の事は落とさず復習して、次回までに身につけて
ください。
変わらないなと思っている人はシンプルに練習不足です。
中途半端ではなく、とことんです。
次回の成長も楽しみです^_^
11月8日発表会リハーサル くるみ割り人形合わせ稽古
- 2020-11-08 (日)
- 先生方からのレッスンメッセージ
発表会リハーサル くるみ割り人形合わせ稽古 指導:土肥靖子
今日は1曲ずつブラッシュアップして、レヴェランスをお伝えしました。
さっそく忘れずに復習してください。
そしてラストはコーダをしました。
トウシューズでルルベをしてから次へのつなぎがとても気になります。
そのままドスンと足裏まで床に落ちてしまいます。
踊りをつなぐも足裏全て付けてしまいますね。
これは間違いです。
きちんとバレエの決まりがありますから、今日お伝えました。
見れて良かったです。
日頃のレッスンの時も常に注意していてください。
注意した分、確実に身につき美しくなります。
来週の進化を楽しみにしています。
ありがとうございました。
11月8日発表会追加レッスン 手毬
- 2020-11-08 (日)
- 先生方からのレッスンメッセージ
11月8日発表会追加レッスン 金魚~指導;古舘奈津子 アシスタント;杉もとみな子
久しぶりに顔を合わせることが出来ました。
一緒に踊るお友達の顔を覚えてね。
火曜ルビーさんは先週祝日でお休みがなかった分、ちょっと忘れ気味でしたね。
でも今日何度も返したので忘れないで下さいね。
土曜ルビーAさんは、カウント(数)を数えながら踊れるようにしましょう。
まだまだ、忘れてしまうポイントがたくさん・・・・
でもこればかりは何度も練習するしかありませんね。
まだ時間はありますから各レッスンで練習頑張ってきてくださいね。
11月8日発表会追加レッスン 金魚
- 2020-11-08 (日)
- 先生方からのレッスンメッセージ
発表会追加レッスン 金魚~講師;古舘奈津子
今日は久しぶりに金魚さん同士(木曜ルビー・金曜ルビー・土曜ルビーさん)で
会いました。
なかなか一緒にレッスンする機会も少ないのでお友達の顔をしっかり
覚えて下さいね。
今日から正面(お客様のいる方向)をピアノ側に変えました。
鏡を見ずに踊る練習です。
まずは、方向が反対になったのでゆっくり場当たりから。
立ち位置や、どちらから出てきてどちらに帰るかを確認しました。
その後、覚えられるまで通しを何度もしました。
まず覚えて欲しいのはカウント(数を数える)ですね。
どこの数でプリエシュスをするのかなど数を数えないと分からなくなってしまいますよ。
そして最後にお手本無しに挑戦!
結果は・・・?
良く頑張って覚えましたね!
GOODですよ!!
でも、これで終わりではありません。
お友達とフォルム(ポーズ)も揃える事、
きれいに伸びたお膝とつま先、
きれいな背中、目線、笑顔!などなど練習することはまだたくさんありますね。
引き続き来週も頑張りましょう!
11月8日プレポワントレッスン
- 2020-11-08 (日)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
プレポワントBクラス~指導:杉もとみな子
本日は杉もとが指導を担当致しました。
ミンさんトゥシューズを履きたいというお気持ちをしっかりお持ちですね!
通常レッスンの時よりもキラキラしているように思います。
目標を達成するためにはまず体づくり!!です。
本日もストレッチと、筋トレからレッスンスタートです。
先日もお伝えしましたが、日常生活のなかでも足の甲のストレッチ!をたくさんしてください。
美しくトゥシューズを履けるかどうかは、足の甲の状態がとても大きく影響します。
開脚と同じように、最初は伸びなかったつま先もストレッチ次第で伸びてきますよ!
バーレッスンでのプリエも通常レッスンより、引き上げる事に重点を置いて行いました。
バレリーナの姿勢をキープしましょう!!
それが出来なければポワントははけません。絶対に履けないのです。
お稽古の時だけでなく、学校でもお家にいる時もこれを意識してくださいね。
バーを使って、足裏、足首、ふくらはぎを中心に鍛えました。
これも大変重要です。
足の裏が痛い人は正しくできたという事です。
最後にトゥシューズを履くためのテストの内容をおさらいしながら、
NGポイントをお伝えしました。
ノートに書いて忘れないでくださいね。
3つ目のアラベスク。
ご自分では伸ばしているつもりでも、かなりゆるんでいることがわかりました。
膝裏のストレッチ!これもしっかり出来るよう日々頑張ってくださいね。
いつかトゥシューズを履いて美しく舞台の上で踊りましょう!!
応援していますよ(^_-)-☆
11月8日オリジナルミュージカル「スノーホワイト」リハーサル
- 2020-11-08 (日)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
「スノーホワイト」リハーサル~演出指導:杉もとみな子 演出助手:あきつ来野良
シーン13
白雪姫のところに現れた老婆のお芝居
明るい白雪姫と、老婆に化けたお妃とのやり取りは
やり方によれば本当にハラハラドキドキ、面白いシーンになるでしょう。
もっともっと工夫したいところです。
シーン2
ツグミとうさぎちゃんのお芝居
ツグミが歌っている間のうさぎの動きなどをつけました。
うさぎちゃんたち! 集中していきましょう!
お芝居をしながらも、決められた動きをしなくてはいけません。
ワルツステップ練習してくださいね。
全員がそろって、テーマ曲まで通しました。
お話ししたようにまず動いてください!!
固まってしまう時間がもったいないですよ!
まだまだ指示待ちをしている人が多くて困っています。
始めて出演する人は仕方がありませんが、経験のある人は是非のびのびと動いてくださいね。
ミュージカルに出演することで、日常では出来ない経験をすることが出来ます。
右脳をフル回転させて、勇気をもって演じてください。
私も野良先生もちゃんと見ています。絶対に助けます(^_^)/
失敗を恐れないで!!
大丈夫ここはミニーストーリーダンスですよ。
安心して演じてください。