11月7日土曜ポワント入門初級クラス②
トップ > 先生方からのレッスンメッセージ > 11月7日土曜ポワント入門初級クラス②
11月7日土曜ポワント入門初級クラス②
- 2020-11-07 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜ポワント入門初級クラス② 指導:土肥靖子
11月になりました。
本番も近づいてきましたので、一層に身体づくりと本番へ向かう氣持ちもつくっていきます。
バーレッスンではパッセからシュスへの過程、ピケアラベスクについてをピックアップしてレッスンしました。
パッセからシュスの通り道は、作品の中の振りでぜひ活用してください。
ペアテも同じことがいえます。
アラベスクについては意識が(目指すライン)が低く、その自分から目を背けているように見えます。
なんと可哀想なことをご自身にしていることか。
今日はたくさんアラベスクをしました。
くり返すうちに身体は良い変化が見えてきましたし、必要な筋肉がつくはずです。
来週も続けます。
11月7日土曜ポワント入門初級クラス①
- 2020-11-07 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜ポワント入門初級クラス 指導:土肥靖子
今日もよくがんばりました^_^
バーレッスンではエシャッペとパッセからシュスをたくさん練習しました。
2つの足を同時にシャッセしたい
シュスはしぼりたい
パッセのポジションと通り道
続けていきましょう。
少しずつでも上達は確実です!
コーダのリハーサルをしました。
スペインの方のアームスの通り道、復習していてください。
明日の追加レッスンでも再度チェックしましょう。
11月7日土曜エメラルド&ガーネットクラス(9歳~中学生クラシックバレエ)
- 2020-11-07 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜エメラルド&ガーネットクラス 指導:土肥靖子
・バーレッスンでは片足でのプリエについて。
・タンジュから5番ポジションになる際のドゥミ。
・デリエールのポジション。
・あたまの先まで動かす。
今日のメインの注意点です
後半はパキータとトレパックのリハーサルをしました。
先週に引き続き振りをまだ間違えている方がいます。
(もちろん全員ではありません)
早く覚えてください。
練習しかありません。
11月7日土曜サファイアクラス(6歳~9歳クラシックバレエ)
- 2020-11-07 (土)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
土曜サファイアクラス~指導:杉もとみな子 アシスタント:中尾優妙
今日はレッスンの前に11月のストレッチテストをしました。
時間がもったいないので、今日できなかった人は来週レッスン前にしますね。
引き続き皆さん毎日ストレッチしてくださいね。
バーレッスンをして、振り付けの稽古をしました。
特に「夕涼み」があいまいです。
ご自分の振り付けなのです。しっかり覚えてください!
覚えないと練習が出来ません。
人ばかり見ている人は必ずカウントが遅れ、顔の向き間違えています。
覚え方が何となくアバウトな人が何人もいます。
どちらの手が上なのか、どちらの足から出るのか、立ち足はどちら・・・等々
覚えることがたくさんありますが、なんとなくでは覚えられません。
それどころか曖昧過ぎて、ご自分が間違っていることにすら気づいていない人もいます。
全て正確でないといけないのがバレエです。
もう一度確認しましょうね!今のうちですよ!
大丈夫!
わからない所は絶対に教えて差し上げます。いつでも聞きに来てください。
わからない所がわからない人もいらっしゃいますね。
それでも良いです。聞いてください。
ご自分が出来ていない事を理解することが、良くなるために必要なのです。
今日のレッスンでは雷が落ちました。
他人ごとにしないで、是非前に進んでいただきたいと思います。
発表会が終わった時に大きな達成感をもてますように(^_-)-☆
11月7日土曜ルビーBクラス(3~6歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話創り)
- 2020-11-07 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜ルビーBクラス~指導;古舘奈津子 アシスタント;中尾優妙
今日から11月!
発表会も近づいて来ましたね。
月初めでしたのでストレッチテストでした。
今回の結果は、花丸や〇に上がったお友達がたくさん!
頑張りましたね(^_-)-☆
素晴らしい~
さて、振付の練習です。
今後の合わせ稽古(追加レッスン)の為に正面をピアノ側に変えました。
正面が変わったことで立ち位置に迷うこともありましたが、
すぐに頭を切り替えて下さりみなさんピシッと並べたことにビックリ!
この後に、カウント(数)を数えながら踊ることを練習しました。
カウントを間違うと踊りもずれてしまいます。
数もリズムに乗せてお歌の様に数えると覚えやすいですね。
金魚の振付は随分覚えてきたようです。
お次はスペイン。
これはまだまだ練習が必要ですね。
11月も始まったばかり。
気持ちを引き締めて頑張りましょう!!
11月7日土曜ルビーAクラス(3歳~6歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話しづくり)
- 2020-11-07 (土)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
土曜ルビーAクラス~指導:杉もとみな子 アシスタント:久田沙季
発表秋が近づいてきましたよ!!
のんびりしていると、あっという間にその日が来てしまいます。
まだ振付を覚えていない人はいけませんね。
特に「てまり」が心配です。
頭を整理しましょう。
振付を覚える練習をしましょう。脳トレですね。
踊りながらカウントをしっかりとって、次に何をするかも考えなくてはいけません。
今まだ人を見ながら踊っている人は困りますよ。
舞台の上には鏡もありませんし、次のステップを教えてくれる先生もいないのですから。
大舞台の上で頼りになるのは「自分」しかいないのです。
もちろんお友達と心を合わせてみんなで踊るのですが、絶対に頼ってはいけません。
胸をはってしっかり客席に向かって踊れるよう、何回も正しく練習しましょう!!
ただ、年少さんは話が別です。
まだまだ幼いのでお姉さん達についていくので精一杯でしょう。
大丈夫!!まずはついていきましょう!
そうはいってもエナちゃんもあかりちゃんも良く頑張っているのでご安心ください。
年中さんはルビークラスでも2回目の発表会です。
年少さんのおはなちゃんの時はちんぷんかんぷんだったことが、今年はわかりますね!!
ご様子を拝見していると「おおきくなったな~~」と感じます。
年長さん!難しい振り付けにしました。
しっかり踊ってクラスを引っ張ってくださいね!
練習あるのみです!
中にはお家の人が忙しくて曲をかけてもらえないとおっしゃるお子さんもいます。
せっかくの発表会です。どうぞ宜しくお願いします。
(踊らなくてもかけておくだけでも良いですよ~)
後でもっと練習すればよかったな、と思う音のないよう、精いっぱい頑張ってください。
11月7日土曜パールクラス(2歳 3歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話しづくり)
- 2020-11-07 (土)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
土曜パールクラス~指導:杉もとみな子 アシスタント:久田沙季
皆さんとっても楽しくレッスンしていらっしゃいますよ~
ご安心くださいね。
さきちゃんは「時計おばけのフルールちゃん」がちょっと怖いようですが
曲が始まってしまえばにっこにこです。
回りのお友達も「こわくないよ~」と励ましてくださりとても頼もしいです。
「おさんぽ」チームも可愛いですよ~~
流れがわかってきて楽しそうです!
この作品はミニーの原点です(^_^)/のびのびと踊って頂きたいです
それにしても、毎週会うたびにお子さんの成長を感じます。
本当にこの年齢の成長スピードは早いですね!
毎週お目にかかれるのが楽しみです。
これから発表会に向けて踊ることだけでなく、舞台袖からの出方や、退場の仕方も練習していきます。
幼いながらも慣れていけるよう、工夫していきたいと思っております。
発表会に関する事等、何でも結構ですのでご質問がございましたら、遠慮なくご連絡ください。