11月28日土曜ポワント入門初級クラス②
トップ > 先生方からのレッスンメッセージ > 11月28日土曜ポワント入門初級クラス②
11月28日土曜ポワント入門初級クラス②
- 2020-11-28 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
11月28日土曜ポワント入門初級クラス 指導:土肥靖子
だいぶ足が伸びるようになってきました。
嬉しいです^_^
一方で股関節を曲げるのを
忘れるのが気になります。
片足のプリエでも伸ばした足を
キープできるおなかをつかって股関節を曲げて
末端まで伸ばし続けるレッスンをしましょう。
これを意識して続ければ、
ピケアラベスクやピルエットの安定にもつながると思います。
発表会のリハーサルでは、
角度やポールドブラ、アームスのタイミングを確認しました。
パとパの間をなめらかにするポールドブラの使い方や、
ストゥニューのアームスのタイミングなど
今日も充実の内容も上達となりました。
来週もできるよう、ぜひ復習をお願いします^_^
11月28日土曜ポワント入門初級クラス①
- 2020-11-28 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
11月28日土曜ポワント入門初級クラス 指導:土肥靖子
今日も一つ一つ積み重ねました。
ポールドブラ(アロンジェからアンバー)で、
手の重さに引っ張られて背中が猫背になってしまいます。
ルルベの時に全身つま先に乗るのではなく、
床に押し続ける反力で上半身の重心を高く!
そしてそのポジションを
キープし続ける筋肉をつけたいです。
続ければ良い筋肉も感覚も、
基礎も身につきますから続けましょう。
ポールドブラは回を重ねる度に良くなっていますし、
アンデオールピルエットができるようになりました。
まだ確率は低いですが、
苦手なこともしっかり向き合い頑張る姿は頼もしいです。
チャイナの方はピケパッセを。
スペインの方はソッテの軸足とストゥニューを。
特に練習してきてください。
よろしくお願いします^_^
11月28日土曜エメラルド&ガーネットクラス(9歳~中学生クラシックバレエ)
- 2020-11-28 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
11月28日土曜エメラルド&ガーネットクラス 指導:土肥靖子
バーレッスンでは
先週特に注意した部分の確認も含めて進めました。
ドゥミポワント、クペ、アチチュード
ひとつひとつのポジションを
きちんと確認しました。
そしてこのポジションを通って、
ルティレやデヴェロッペをしたいです。
細かい部分を丁寧に身につけることで、
身体もうつくしくなり踊りの幅も広がります。
時間はかかりますが、
コツコツとレッスンして確実にしていきましょう。
後半のリハーサルは、
トレパックと花火をしました。
クロワゼの習得に時間がかかっているのと、
目線が低いです。
お客さまへご自身の踊りを
お届けできるよう、心を込めてください。
背中を広げてお客様へ、
元気に頑張ってくださいね。
11月28日土曜サファイアクラス(6歳~9歳クラシックバレエ)
- 2020-11-28 (土)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
土曜サファイアクラス~指導:杉もとみな子 アシスタント:中尾優妙
おやおやお~~~~大変です!
今日になって、間違い直しにに時間がかかっています。
本番はもうすぐそこです
振付を間違っている場合ではありませんよ~~~????
それも簡単なミス続出です!!
もっと気持ちを引き締めないと後で後悔しますよ。
3年生、ピルエットたくさん練習しましたか?
してきたとみられる人は、体がまっすぐに立てていて、とてもきれいです。
まだ軸足の後ろにつま先をつけている人は、お尻が突き出てまっすぐに立てていません。
本番までに美しく回れるようにならなくてはダメです。
1年生もワルツステップをたくさん練習して少しできていたのに
またわからなくなっている人もいます。
努力は続けなくては意味がないのです。
テクニックを身につけるために、何十回、何百回もやらなないといけないのですよ。
回数は人により、不器用な人は人の何十倍も努力しなくてはいけないのです。
でも、だからと言って不器用な人がダメなわけではありません。
諦めないで出来るまで頑張った人は、心も体も強くなり、器用な人より上手になったりすることはよくあることです。
有名なバレリーナやアスリートさんからも「わたしは子どもの頃不器用だったし、人より体が硬かったのです」という言葉をよく聞きます。
さあ!泣いても笑ってもスタジオレッスンは残すところあと3回!
通し稽古もありますが、本番は一度きりです。
自分をあきらめてはいけません!
頑張ってくださいね!
11月28日土曜ルビーBクラス(3~6歳バレエ・歌・読み聞かせ・お話創り)
- 2020-11-28 (土)
- 先生方からのレッスンメッセージ
土曜ルビーBクラス~指導;古舘奈津子 アシスタント;中尾優妙
今日で11月も最後です。
発表会までにレッスンで稽古出来るのは、
なんと!あと!3回!しかありません!
気持ちを引き締めていきましょう。
まずは「スペイン」から。
先日の追加レッスンで指摘があった「列を揃える」「向きを揃える」のを何回も練習しました。
お友達を追い越したり遅れたりしないように。
踊った後のレベランスも揃えましょうね。
ほのかちゃんの号令に合わせて下さい。
次は「金魚」です。
これは振付はもう大丈夫!覚えましたね。
あとは「つまさき」「アンオー」「目線」「パドブレのお膝」など細かい部分を
きれいにしましょう。
ほのかちゃん、りんかちゃん、ありさちゃん、気持ちも高くメキメキ良くなりました。
今日出来たことを忘れないで下さいね。
それにしても、日曜日の追加レッスンを重ねていくたびに
みなさんどんどん良くなっていっていますよ!
自信を持って笑顔で踊りましょう!
来週はいよいよ衣裳のお渡しです。
楽しみですね~~(≧▽≦)
11月28日土曜ルビーAクラス(3歳~6歳バレエ、歌、読み聞かせ、お話しづくり)
- 2020-11-28 (土)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
土曜ルビーAクラス~指導:杉もとみな子 アシスタント:久田沙季
発表会が近づいてきてだんだん檄が飛ぶようになりました~~~
お子さんも少し緊張してきましたね!!
発表会は特別の舞台です!
普段の心や体から特別な自分に切り替えて踊ってくださいね。
今日も間違い直しに時間を使ってしまいました。
とってももったいないです。
まだ覚えていない人、今日きちんと伝えたので(今日も・・・)ちゃんと覚えられるようお家で練習してきてくださいね。
右と左をまだ間違えている人が何人もいますよ。
年長のティアラさんは、ポーズをもっときれいにしなくてはいけません!!!!
背中を丸めていてはきれいな衣裳が泣いてしまいますよ。
胸を張って正面をみて、笑顔で踊れるようになるまでたくさん練習しましょう。
舞台の上でキョロキョロしていたら、お客様に覚えていないことがわかってしまいます。
それは恥ずかしいですね。
今ならまだ間に合いますよ。
12月6日は広い場所で、音響さんや照明さんに皆さんの踊りを観てもらいます。
ステキな照明を当てて頂けるよう、最高の笑顔で踊ってくださいね!!
11月28日土曜パールクラス(2歳・3歳バレエ、歌、読み聞かせ、お話しづくり)
- 2020-11-28 (土)
- みな子先生のレッスン日記先生方からのレッスンメッセージ
土曜パールクラス~指導:杉もとみな子 アシスタント:久田沙季 古舘奈津子
今日はお振替のお子さんが2人いらして大人数でのレッスンになりました。
アシスタントの先生が2人ついて、楽しくレッスンできましたね!!
皆さんとっても元気で、動物ステップは目が回るようでした~(笑)
発表会の作品にも慣れてきましたね!!
おさんぽは2チームに分かれて踊りました。
傘をさすところを、お姉さんにお手伝いして頂く予定なので安心です。
フルールちゃんたちも上手に踊れるようになりました~~
今日はどこをお掃除しようかな~~~
最初のナレーションを聴きながら私が言うと
さきちゃんに「し~~~」と怒られました(笑)
作品の練習で盛り上がったところで
ご本を読んで今日のレッスンを終えました。
来週はお衣裳をお渡しいたします。
楽しみですね!!
お家でも曲をたくさん聴いてくださいね!